三脚・雲台のメンテナンスのための厳選オススメ工具

今回は三脚・雲台のメンテナンスのためのオススメ工具を、厳選してご紹介したいと思います。

 ヘックスキー(六角レンチ)

Wera(ヴェラ) ヘックスキー(六角レンチ)

アルカスイス互換のクイックシューシステムを導入されている方なら、六角レンチを必ず1本は持っているのではないでしょうか?最近だとLプレートに内臓されているモデルも増えてきました。

しかし当たり前ですが付属品は所詮付属品です。とりあえず使えたら良いという程度の品質なのです。安い工具は安いだけあって、安い素材で作られています。大きな力が掛かればあっという間に角がナメてしまうこともあります。安い工具は精度にこだわれませんから、品質のチェックもいい加減だったりします。ネジ穴にピッタリに作られていない工具を使うと、六角穴自体をナメてしまうこともあります。最悪の場合、カメラからプレートを取り外すことが出来なくなります。良い工具を使ってもナメるときはナメますが、圧倒的にナメにくくなります。

Weraの六角レンチは非常に精度が高く、品質も良いです。三脚雲台のメンテナンスでよく使うサイズは6種類。特にアメリカメーカーのユーザーは持っていて損は無いと思います。

  1. 5/32”…欧米メーカーのカメラプレートやレンズプレートのカメラ取り付けネジ。Really Right Stuffシリーズ1の脚の固定ネジ。Really Right Stuffの自由雲台とクランプの取り付けネジ。
  2. M4…アジアメーカーのカメラプレートやレンズプレートのカメラ取り付けネジ。
  3. 1/8”…Really Right Stuff三脚のTVCのアクセサリー固定ネジ。1/4”止めネジ。KIRKのダブルスタッドネジ。
  4. M3…ARCA-SWISSの雲台とクランプの固定ネジ。Really Right Stuffのジンバル雲台のクレードルアームの固定ネジ(中央は5/32)。ARCA-SWISSのクイックリンクディスクの固定ネジ(止めネジはM2)。
  5. 7/32”…Really Right StuffやKIRKのダブテールプレートの固定ネジ。
  6. 3/16”…Really Right Stuffシリーズ2/3の脚の固定ネジ。3/8”止めネジ。

あまり使わないけど無いと困るインチの六角レンチ

BONDHUS ナイフ形 六角レンチ ゴリラグリップ

使用頻度は高くないけど、無きゃ無いで困るサイズの六角レンチには、BONDHUSのナイフ形六角レンチ「ゴリラグリップ」で対応すれば便利です。HF9Sという型番の製品なら、三脚雲台はもちろん、プレート周りまでのネジを、ほぼすべてカバーしていますので、携帯用として持っておくのも良いと思います。

ヘックスローブレンチ(開脚ネジ調整用)

PB SWISS TOOLS T25

Gitzoの開脚の固さを調整するためにはT25というサイズのヘックスローブレンチが必要です。Gitzoは付属工具は本当に精度が出ていないので、絶対に買っておくことをお勧めします。PB SWISS TOOLSが一番遊びが少なくて扱いやすいと思います。両側から差し込んで調整する必要がありますので2本必要です。

Really Right Stuff TFA-01 Ultra Pocket ‘Podミニ三脚の開脚ネジ調整用にはT10のヘックスローブレンチが必要です。両側から工具を回すことでネジを調整できます。そのため2本必要となります。私が使っているのはトラスコ中山のヘックスローブレンチ「THR-10H」です。

コインドライバー(カメラネジ用)

マイナスのカメラネジを固定する場合は、きちんとしたマイナスドライバーで刃先の厚みが1.6mm~2mmのものを選びましょう。お勧めはPB SWISS TOOLS スタビーマイナスドライバー -10.0X1.6mm 8135-6-30 です。刃先が平行に仕上げられていますので、コイン式のネジ穴にもしっかりフィットします。

細ネジ⇄太ネジ変換アダプターについている窪みには長さが足りないので、ベルボンの何かに付いていた付属工具を使っています。

ドライバー(国産三脚・雲台用)

国産三脚・雲台には結構プラスネジやマイナスネジが使われています。一番のお勧めは先がレーザーチップ加工がされているwera。非常に食いつきが良く、ネジをダメにしません。1番2番3番あたりを抑えておくと安心でしょう。ポジドライブネジ用にはPB SWISS TOOLSを使っています。

シールリムーバー・分解ツール

Oリングやシールキャップなどを外す際に使います。シールリムーバーはsnap-onのものを使っています。他にもグリースアップの時のスプーンとしても重宝します。

コンビネーションレンチ・ラチェットレンチ・モンキーレンチ

三脚の種類によってボルトサイズは様々ですので、汎用性を求めるならラチェットレンチかモンキーレンチでしょうか。モンキーレンチなら両方向どちらも使えるBAHCOが良いと思います。ラチェットレンチでセットで買うならKTCあたりがコスパが高くてお勧めです。

スナップリングプライヤー

 Husky雲台を分解するために必要な工具です。スナップリングプライヤーといえばKNIPEX(クニペックス)が有名ですが、Huskyのスナップリングにはちょっと使いにくいです。一番使いやすいのはトラスコ中山の51-1Bで、感動するくらい一瞬で外すことができます。

まとめ

三脚雲台に凝り始めると、自然に増えていくのが工具です。最初は三脚や雲台付属の工具で済ませる方も多いと思いますが、大切な機材を長持ちさせる為に、ぜひ工具にもこだわってほしいと思います。参考になりましたら幸いです。ではではー

The following two tabs change content below.
haku
こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。 当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。 当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。 どうぞよろしくお願いいたします!
タイトルとURLをコピーしました