ギア雲台 全方位ギア駆動せよ!上下方向の微動システムについて考えてみた〜その②〜 全方位ギア駆動せよ!上下方向の微動システムについて考えてみた去年の夏に上の記事を書いたのですが、完全に納得のいく結果には辿り着けませんでした。と言うのも、この上下移動システムですと、アクセサリーターミナルが完全に塞がれてしまうので、HDMI... 2023.01.30 ギア雲台
ライティング 1万円を超えるハンディライトってこんなに爆光なの!? OLIGHT(オーライト) seeker 3 proがある暮らし 昨年のクリスマスプレゼントにハンディライト(Olight(オーライト)Seeker3Pro)をいただきました。昨年、自宅周辺が停電になった時に、自宅に置いていたMAGLITEが弱すぎて、非常に不便な経験をしました。「もう少し明るいハンディラ... 2023.01.27 ライティング
その他 ケーブル絡まり問題に終止符を!リピタイでまとめる快適収納 カメラボディに付属しているケーブル類って結構邪魔になりませんか?かと言って箱の中に仕舞い込んでおくことも出来ませんし悩ましいところです。私はカメラ関連のケーブルはまとめてMysteryRanchのゾイドバッグに収納していますがこういったポー... 2023.01.14 その他
iPhone iPhoneの充電する部分が緩々で上手く充電できない!Lightningコネクタを交換せずに対処する方法 高校生の娘が「iPhoneがうまく充電できない〜!」と泣きついてきました。どれどれと確認したところ充電ケーブルの差し込み口(Lightningコネクタ)が緩々になっていて、接触不良を起こしている模様。高校生にもなって、こんな症状の対処法も知... 2023.01.04 iPhone
三脚ストラップ 三脚とカメラをどう持ち歩くか?この難問にひとつの案を出そうと思う 〜 その② 〜 三脚とカメラをどう持ち歩くか?この難問にひとつの案を出そうと思うを公開した後でハクもっと汎用性を考えるならば、QDスイベルの代わりにアルカスイス互換のクランプとプレートを付けた方が良いのかもしれません。と思うようになりました。追記では長くな... 2023.01.04 三脚ストラップ