2021-03

ネジ・ボルト

Really Right Stuff スクリューマニアックス

ReallyRightStuffの公式サイトでは様々なネジ(ボルト)が販売されています。おそらく世界のどこを見渡してもネジだけに触れている記事はないと思いますので、マニアックのパイオニアである私が切り込んでいきたいと思います。このページを見...
パノ・ジンバル雲台

RRS コンパクトパノジンバル雲台 PG-01にASCEND専用ベースが追加!買うしかないっしょ(泣

ASCEND-14が発売されてからしばらく経ったある日、いつものようにReallyRightStuffのサイトをチェックしたところ、PG-01が新製品として更新されていました。PG-01はトラベラー向けの超軽量化を実現したパノ・ジンバルヘッ...
トラベル三脚

GITZO Légende 追加情報

GITZOLégendeの情報が徐々に明らかになってきました。まず先日書いた記事で今回の三脚が「過去にリリースした三脚の在庫処分ではないか?」と考察しましたが、公式から声明がでました。「市場に出す前にフィードバックを収集するために、少量のプ...
三脚アクセサリー

三脚に格好いいステッカーを貼りたい!でもそのステッカー綺麗に剥がせるの?

三脚の脚にステッカーが貼ってあるのって格好いいですよね。私もステッカーが大好きなので、ベタベタと貼っています。ステッカー好きが嵩じてステッカー製作を依頼したり、カッティングステッカー用の機械を導入して、自作したりもしています。でもGitzo...
メンテナンス・工具・ケミカル

トルクレンチを使えば三脚・雲台がもっと快適で安全になるぞー!

ちょっと前の記事「三脚・雲台・ネジなどの機材を正確に測定するための計測機器」で書きましたが、ボルティング(ボルトで固定すること)において、軸力は非常に重要です。締め付けが弱すぎるとボルトの緩みやガタ・故障の原因に繋がりますし、逆に強すぎると...
メンテナンス・工具・ケミカル

アルカスイス純正 クラシッククランプの爪幅の調整方法

購入したアルカスイス雲台の純正クランプの爪幅が狭くて、最大まで開いても互換プレートが装着できない!そんなお悩みが届いたので、調整方法を書きたいと思います。このように目一杯開いても、上から装着することができません。横からスライドさせるならギリ...
カスタム・改造

Gitzo 1型用の超ショートポールを作りました

またまた京都府のKS様から三脚カスタムの依頼がきました。依頼内容前回の2型に続いて、Gitzoの1型三脚の重さを軽減するため、超ショートポール化を検討しています。直径24mm長さ30mmの金属製チューブ(純正ショートポールの替わり)の製作を...
メンテナンス・工具・ケミカル

三脚・雲台・ネジなどの機材を正確に測定するための計測機器

ブログを書くに当たって「三脚の高さ」や「雲台の重さ」を測定することがあります。時にはクランプを固定している「ネジのサイズ」なんかを測定することもあります。これって機材ブロガーあるあるなだけで、一般のフォトグラファーには、一切共感も同意も得ら...
トラベル三脚

Gitzoのクラファン新作三脚「Légende」徹底考察

今回は、ジッツオ自身が「私たちが作ることができる最高の三脚」と発表したレジェンド三脚が一体どんな三脚なのか、徹底的に考察したいと思います。すでにキャンペーンに参加した人も、悩んでいる人も、一緒に想像しながら考察してくれると嬉しいです!まずレ...
トラベル三脚

GitzoもINDIEGOGOする時代!ジッツオ レジェンド三脚とカメラバックパック プロジェクト開始

先日より話題になっていたGitzoのクラファンのプロジェクトがスタートしました。今回はキャンペーンページの内容を翻訳してご紹介したいと思います。ジッツオレジェンド三脚環境への影響を抑えながら、要素を乗り切るために作られた三脚とカメラのバック...