雲台のカテゴリです。

全方位ギア駆動せよ!上下方向の微動システムについて考えてみた〜その②〜
全方位ギア駆動せよ!上下方向の微動システムについて考えてみた
去年の夏に上の記事を書いたのですが、完全に納得のいく結果には辿り着けませんでした。
と言うのも、この上下移動システムですと、アクセサリーターミナルが完全に塞がれてしま...

SWFOTOのGC-01ギアパノラマクランプの固定力の弱さを克服する方法
SWFOTOのGC-01ギアパノラマクランプはとても便利なのですが、欠点があります。
その欠点とは「パンの固定力の弱さ」です。
弱いと言われてもよく分からないと思いますので、まずはどのくらい弱いか検証してみましょう。
...

ReallyRightStuff コンパクトパンニングクランプ PC-LR-40 / 10ヶ月後の現在
「PC-LR-40パンクランプ」を購入してから10ヶ月以上が経過したので、現在の状態や感想を報告したいと思います。
(旧型雲台だと)首長になりマウント部の遊びが大きくなった
私の所有している自由雲台BH-55は旧品のため、アダプ...

ReallyRightStuff の新レバークランプ「ARC-LR」最速紹介②
前回の記事「予想以上に早くきた!ReallyRightStuff の新商品調節可能なレバークランプ「ARC-LR」最速紹介①」で基本操作をご紹介しましたが、今回もその続きとなります。
特徴
R-LOCK (Rapid-Lock の略) ...

予想以上に早くきた!ReallyRightStuff の新商品調節可能なレバークランプ「ARC-LR」最速紹介①
11月の発売になるとアナウンスされていたReallyRightStuffの新クランプ「ARC-LR」ですが、突然9/28に出荷メールが届きまして、本日到着しました。
そんな訳で早速紹介したいと思います。
付属品
まずは箱に入ってい...

ハスキー雲台のコルクシートの貼り付け方
かなり前にコルクシート(シキ皮)を剥がしたハスキー雲台でしたが、空転止めのカスタムを施さないと逆にクランプやカメラがズレてしまうという本末転倒な結果となりましたので、コルクシートを貼り直すことにしました。
貼り付け位置がズレな...

ReallyRightStuff から久々の新製品発表!調節可能な レバークランプ ARC-LRが欲しすぎる!
本日、ReallyRightStuffより新製品のアナウンスがありました。
ついに調整可能なレバークランプを発売するとのこと!
まずはメーカーHPに掲載されている画像を見てみましょう。
...

SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプを分解してグリースアップしてみた
先日書いた記事「SOS!SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプが固い時の解決策」で、SWFOTOのギアパノラマクランプの調整方法をご紹介しましたが、今回は分解してさらに滑らかな操作性を実現できるのか?を検証してみたいと思います。
...

全方位ギア駆動せよ!上下方向の微動システムについて考えてみた
ギア雲台マニアの中には、全方位ギア駆動システムを夢見ている方もいらっしゃるでしょう。
かく言う私もそのひとりです。
3軸微動はManfrottoの410と405、ARCA-SWISS C1 CUBE GPとd4 GPですでに実現して...

SOS!SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプが固い時の解決策
今年の3月に書いた記事を読んでSWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプを購入された読者様から問い合わせがありました。
質問者
HAKU様、はじめまして。これは良いかも!? SWFOTO GC-01 ...