その他 アルティメートレンズフード 折りたたみ式 シリコン レンズフード 展望室から夜景を撮影するときに邪魔になるのがガラスの映り込みです。この記事の作例用に昨夜神戸に撮影に行った帰りに神戸市役所の24階展望ロビーに行ってきました。レストラン、喫茶などがあり、地上からおよそ100mの高さからの神戸の眺望が楽しめま... 2019.01.27 その他
一脚 神一脚か、ただ値段が高い棒か!? Steadicam Air-15 重い機材を一脚に乗せて使っている時に、高さを変えたい場合はすごく大変です。中にはバランスを崩してうっかり機材を倒してしまったという人もいらっしゃるでしょう。今回は自動で高さを上げることが出来る一脚「SteadicamAir-15」をご紹介し... 2019.01.24 一脚
自由雲台 Really Right Stuff Anvil-30 Ballhead 愛用してきたGitzoのSafari2型トラベラーを、ついに引退させる時がきました。引退の一番の理由は脚のロックナットの空転です。使えないことはありませんが、ストレスを抱えながらの撮影の日々でした。代替機種は、Gitzoの現行トラベラー2型... 2019.01.10 自由雲台
その他 クラフター スツール L 日本人の成人男性(20〜64歳)の平均身長は170.684cm、平均体重は67.41kgということです。私も平均的な体格です。しかし私のメイン三脚であるReallyRightStuffのTVC-34Lは174cmもあり、そこに雲台を載せ、さ... 2019.01.08 その他
Nikon Z6 Nikon Z6を1ヶ月ちょっと使ってみたまとめ ニコンのフルサイズミラーレスカメラZ6を購入して1ヶ月ちょっと経ちました。最初に感じたこととは変わった部分もありますので、レビュー記事をまとめたいと思います。バッテリーの持ち発売当初「バッテリーの持ちが良くない」という事がよく言われましたが... 2019.01.03 Nikon Z6
プレート KIRK 雲台用クイックリリースプレート(小) これまでもReallyRightStuffからダブテールプレートが出ていましたが、使いにくい点がありました。例えば端が緩やかにR処理されているため、雲台とプレートの大きさが一致する必要がありました。また空転防止用ネジもないため、緩んでしまう... 2019.01.02 プレートレベリングベース