2018-07

メンテナンス・工具・ケミカル

機材の湿気対策

カメラを趣味としている人間にとって最大の天敵は「湿気」かもしれません。今回は湿度に関する話と普段の管理方法などをご紹介したいと思います。 湿度とは 湿度というのは非常に概念が曖昧で、温度のように絶対的に決まったものではありません。湿度という...
パノ・ジンバル雲台

パノラマ雲台の選び方

今年に入ってずっとタネを蒔き続けてきた「パノラマ撮影」。その成果が出始めたのか、このところパノ・ジンバル雲台の問い合わせが増えてきました。 中でも多い質問が以下のふたつです。 ReallyRightStuff PG-01は使えるか? お勧め...
撮影方法

写真のスランプ。その原因と対策

カメラの腕が上達しない。思ったような写真が撮れない。Photoshop頼みで、全然思い通りに撮れない。マンネリ気味で毎回同じような写真ばかり撮ってしまう…。 今回はそんなスランプについて書きたいと思います。 スランプの原因 想定した結果がで...
レベリングベース

【質問解答】結局のところどれが一番良いの!?レベリングベース編

先日以下の問い合わせがありましたので、早速ブログのネタにさせていただきます! 質問者 現在、風景写真、特に星景写真に力を入れており、最近はポタ赤を使っての撮影も増えてきました。 現在の三脚はGITZO GT4552GTS、SKY TRACK...
レンズフィルター

KANI フィルターをすべてのレンズで使いたい計画

KANIから発売されている「アダプターリングセット 150 adapter ring for 95mm Down ring 86-95/82-95/77-95」を購入しました。 本製品は、150mmフィルターホルダーを装着するためのアダプタ...
ライティング

ウェディング撮影からマクロまで!Really Right Stuff フラッシュブラケット

ReallyRightStuffのフラッシュブラケットは、野生動物に綺麗なキャッチライトを入れるために設計された製品です。本日はウェディング撮影からマクロ撮影まで、フラッシュの位置を正確に制御することができるフラッシュブラケットをレビューし...
ライティング

ストロボ導入のすすめ

ストロボは難しい? ストロボがあると色々作品の表現の幅が広がります。しかし多くの方がストロボを「難しそう」と感じているように思います。その理由のひとつがメーカーの説明です。 まずはNikonのスピードライトSB-5000の文章を読んでみて下...