三脚

未来の三脚がすぐそこに!Benro Theta オートレベリング トラベル三脚(和訳)

※本記事は Benro社 の提供により公開されます 中国の老舗三脚ブランド Benro は「Benro Theta: the Intelligent Modular Travel Tripod」のKickstarter のプロジェクト...
三脚

ARCA-SWISS d4 GPのギアパンの動きが重い!?そんな時の対処法

ARCA-SWISS(アルカスイス)社の製品には型番の末尾に「GP」が付くモデルがあります。 これはGeared Panningの頭文字を取ったモデルで「ギア式のパンニング装置」という意味です。 このGPにはギア式以外に...
三脚

コンパクトなビデオライト NEEWER RGB1 磁気ハンドヘルドライトスティックが想像以上に良いデキだった

NEEWERから面白いビデオライトがあるよと教えてもらったので、ちょっと試してみることにしました。 2023年3月19日時点のAmazonでの価格は1万949円。 あまりライト方面に明るくないので、果たしてこの価格が高いのか安い...
アルカスイス互換アクセサリー

SLIKのアイブラケット改良版「アイブラケットR」が本当に改良されたのか検証してみた

SLIKのアイブラケットは普通のアルカスイス互換プレートに見えて、実はLブラケットのように構図を縦横自由に変更できるという画期的な製品です。 どんな製品か知りたい方は以前書いた記事 アルカスイス互換汎用プレートの決定版となるか...
メンテナンス・工具・ケミカル

WIT-60 ギア スタビーロータリーラチェット06252 を快適に使用するために

工具を使うためには、工具を使うためのクリアランス(隙間)が必要です。 どんなに使いやすい工具でも、どんなに強度の高い工具であっても、その工具が対象物にアプローチ出来なければまったく意味が無いのです。 今回ご紹介するW.I.T(ワ...
iPhone

iPhone14に機種変したのでMagSafe対応のアルカスイス互換スマホホルダーを買ってみた 〜Ulanzi ST-28レビュー〜

iPhone15の発売まで11で頑張ろうと考えていたのですが、先週の金曜日の朝、何の前触れもなく突然文鎮と化してしまいました。。 幸い数日前にバックアップを取っていたのでデータの損失は大したことはありませんでしたが、このタイミングで1...
雑記

脅威の最新AI「チャットGPT」とアルカスイスや雲台について会話してみた

「OpenAI(オープンAI)」が開発したAIチャットサービスChatGPT(チャットジーピーティー)が話題になってますね。 ChatGPTとは一言で説明するなら「AIとチャットできるサービス」です。 今回はそん...
雑記

メガネが曇ってファインダーが見えないっ!そんな悩みにはコレを使うと良いかも

一年で一番寒い時期は『1月末~2月上旬』と言われていますので、あとは日に日に暖かくなっていきますね。 昨日、株式会社ウェザーニューズは、1都20県が2月14日までに「花粉シーズン」に入ったことを発表しました。 花粉症持ちの私にはあま...
KAWASAKI W175

KAWASAKI W175のヘッドライトが暗いよ怖いよ問題解決か!?フォグランプカスタム

久しぶりにバイクネタ。 愛車KAWASAKI W175はおおむね気に入っているのですが、不満が無い訳ではありません。 中でも特に不満なのがヘッドライトが暗さです。 市街地であれば街灯が多いですし、行き交う自動車のヘッドライ...
メンテナンス・工具・ケミカル

キングトニーの取り扱いをファクトリーギアが開始したから買ってみた

世界の上質工具を販売しているファクトリーギアが台湾の大手工具メーカー「キングトニー」の総輸入発売元として取り扱いを始めました。 メーカー自体は知っていましたが使ったことは無かったので、これを機に買ってみることにしました。またど...
タイトルとURLをコピーしました