三脚のカテゴリです。

三脚の収納方法 〜三脚スタンドを作ってみた〜
三脚を収納しておく場所がない!
あまり増え過ぎないように調整していますが、それでも事務所には常に5〜6本の三脚があります。私の事務所は非常に狭いため、5〜6本でもかなりスペースを圧迫しています。
そこで5年前に思いついた収納方法...

Gitzo Légende GK1545T-RTIの永久保証について質問してみた
先日、Gitzoレジェンドの保証についてS様から情報を提供していただきました。
Sさま
はじめましてSと申します。
私もレジェンド(三脚のみ)を購入しましたが、記事「Gitzo ジッツオレジェンド製品の登録...

Gitzo ミニ三脚「GKTBC1」の雲台の方向を変更する方法
Gitzoのミニ三脚「GKTBC1」の雲台はロゴマークが2本の脚の中間に位置しています。
この雲台にはパンニング機構が搭載されていないので、この位置を変更することはできません。
しかしこの事が原因で、首を倒すと三脚のバランス...

Gitzo ミニトラベラー「GKTBCN」をアルカスイス互換化
INDIEGOGOで入手したジッツオのミニトラベラー「GKTBCN」。私はGitzoのノアールデコール塗装があまり好きでは無いのですが、ミニチュアになるとちょっと可愛く感じてしまうから不思議です。
ただせっかくレジェンドがアルカスイス...

Gitzo ジッツオ レジェンド三脚を使いやすくする4つの裏技
Gitzoの最新三脚「レジェンド」はとても良い三脚で気に入りました。
しかし個人的にちょっと気に入らない点もあります。今回はその部分を改良して使いやすくしていきたいと思います。
❶ぽっかり空いたネジ穴が格好悪い
滑落防止ネ...

INDIEGOGO ジッツオ レジェンド三脚&カメラバックパック プロジェクトとうとうゴール!
様々なトラブルによりindiegogoのプロジェクトページのコメント欄はやや炎上気味でしたが、ようやくGitzo初のクラファンプロジェクトがゴールを迎えました。
いやーめでたいですねっ!
まず開封する前に言っておきたいことがあり...

やっと見つけた!SmallRigのモバイルバッテリーホルダー
最近のデジタルカメラはモバイルバッテリーなどからUSB経由で充電したり、給電しつつ撮影できる機種が増えてきました。
しかしそうすると問題も出てきます。
その繋いだモバイルバッテリー、一体どうするの?ってこと。
一般的な...

写真始めたてほやほやフォトグラファーが次に手に入れるべき機材
最近ブログの内容がマニアックになり過ぎていて、初心者の方が寄り付きにくい環境になっていました。今回は「三脚をまだ使ったことが無いよっ」ていう写真始めたてほやほやフォトグラファーのあなたにも分かりやすいように、三脚を使ってほしい理由を書きたい...

Gitzo Légende 三脚&バックパックがついに今週発送!楽しみ!でもちょっと不安もあるプロジェクトだと正直思ってる
INDIEGOGOのクラファンでプロジェクトを達成したGitzoのLégende 三脚&バックパック。早い方だと海外では約1ヶ月前に受け取っているようですね。
そしてついに今週から日本への発送が始まる。みたいなメールが届きました。
...

【質問回答】RRS Ascend-14-PFQC 計測結果
みなさまご無沙汰しております。
実はずっとプライベートで使ってきたMacBookProが突然死しまして、中に入っていたブログ用の撮影データと検証データと下書きなど、全部消えてしまいました。途方に暮れるという慣用句はこういう時に使うので...