
NOVOFLEXのQuadroPodという製品に興味がありますが使ったことはありますか?四脚の方が三脚よりも安定性が高いのではないかと思いました。しかし調べてみると三脚の方が安定性は高いという意見の方が多く悩んでいます。個人的にはきちんと高さを合わせれば四脚の方が安定性が高いのでは?と感じてしまうのです。HAKUさんはどう思いますか?
こんな質問が届きましたので回答したいと思います。
QuadroPod(クアドロポッド)という製品はドイツのカメラアクセサリーメーカー「NOVOFLEX(ノボフレックス)」から販売されている世にも珍しい4本脚の三脚(?)です。

※画像はメーカー公式ページをスクリーンショット
ただ残念ながらNOVOFLEXのクアドロポッドは使ったことがありません。
三脚マニアですので四脚にはちょっと詳しくなくて…という大変苦しい言い訳で勘弁してください。
さて本題である「四脚なので三脚よりも安定性が高いのではないか」というご質問を考えてみましょう。
そういえば中学生の頃、数学の空間図形「平面の決定」で習いましたね?
同じ直線上に無い3点が与えられたとき、平面は1つに決定する。と
三脚に置き換えますと、地面を「平面」、三脚の石突を「点」と考えた場合に3点を含む平面は1つに決まるから三脚が安定するという訳です。
う〜ん文章で表現しにくいですね。もっと良い文章を思いついたら追記したいと思います。
逆に四脚の場合、4点を含む平面だと、1つの面に決まるとは限りません。脚の長さが不揃いですと面が1つではなくなるため、ぐらついてしまいます。不整地に机や椅子を置くとガタガタ揺れて安定しないのは、そのためです。
撮影地がフラットな床で、脚の長さをすべて同じ長さに揃えて使用するなら四脚でも問題ないと思いますが、そのような恵まれた環境で撮影できることはあまり無いと思います。
「テーブルの上」もフラットな撮影環境のひとつと言えますが、以下の動画の9:57あたり四脚をテーブルに置いた時の映像をご覧ください。
平坦なテーブルの上であっても明らかにグラついているのが分かると思います。つまりかなり条件の良い撮影環境であっても、四脚というものは安定しにくいものなのだと思います。
まとめ
「四脚なので三脚よりも安定性が高いのではないか」というご質問には、三脚は平面が1つであるのに対して、四脚はそうではないため「(現実的に)三脚の方が安定性が高い」と回答いたします。


最新記事 by haku (全て見る)
- 新たな中華製 Nikon Zf専用のLブラケットを発見! JLwin JL-Zf レビュー&カスタム - 9月 18, 2024
- note はじめました - 7月 2, 2024
- うずまきのひびき 〜流体のダイナミズムと美学〜 - 6月 24, 2024