ギア雲台 全方位ギア駆動せよ!上下方向の微動システムについて考えてみた ギア雲台マニアの中には、全方位ギア駆動システムを夢見ている方もいらっしゃるでしょう。 かく言う私もそのひとりです。 3軸微動はManfrottoの410と405、ARCA-SWISS C1 CUBE GPとd4 GPですでに実現して... 2022.08.03 ギア雲台
メンテナンス・工具・ケミカル 「はさみもの(握り物)ならクニペックスが良い」Vol.⑤ KNIPEX Cobra XS ハイテク・ウォーターポンププライヤー 関連記事 「はさみもの(握り物)ならクニペックスが良い」Vol.① KNIPEX / X-CUT vs ツインフォース 「はさみもの(握り物)ならクニペックスが良い」Vol.② KNIPEX 0202-180 強力型ペンチ 「はさ... 2022.08.01 メンテナンス・工具・ケミカル
クランプ SOS!SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプが固い時の解決策 今年の3月に書いた記事を読んでSWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプを購入された読者様から問い合わせがありました。 質問者 HAKU様、はじめまして。これは良いかも!? SWFOTO GC-01 ... 2022.07.28 クランプ
メンテナンス・工具・ケミカル 一風変わったプライヤーが欲しい方におすすめ!スナップオン(SNAP-ON)フランクジョーコンビネーションプライヤー HJ46ACF 挟み物はクニペックスが有名ですが、snap-onの挟み物もなかなか良いものが多いです。 中でも「HJ46ACF」6"フランクジョープライヤーは個人的に気に入っている工具です。 プライヤーなのに、7mmから25mmまで(インチ... 2022.07.21 メンテナンス・工具・ケミカル
メンテナンス・工具・ケミカル ペンタ棒のクリーニングシートの代替品。SGゲルクリーナーベースCBはなかなか良さげ 上の製品をご存知でしょうか? PENTAX イメージセンサークリーニングキット。 通称「ペンタ棒」と呼ばれるこの棒は、粘着質の柔らかいゴムのような頭がついた棒で、センサーに付いたゴミを付着させるという非常にシンプルな清掃用品... 2022.07.07 メンテナンス・工具・ケミカル
メンテナンス・工具・ケミカル これは扱いやすいぞ!DEENの新しいビット用ハンドル-DNFBS 六角穴付きボルトを緩めるとき、どの工具を使用するでしょうか? 多くの方が真っ先に手に取るのは六角レンチではないかと思います。 しかし六角レンチと一口に言っても、その種類は様々。 短いものもあれば、長いものもあり... 2022.07.06 メンテナンス・工具・ケミカル
メンテナンス・工具・ケミカル Gitzo トラベラー雲台 GH1382TQD のパンの固さ調整の方法とおすすめ工具 今回は読者S様から提供していただいた情報です。 Gitzoの1型トラベラー三脚のセット品である雲台「GH1382TQD」のパン調整の方法と最適な工具を教えていただきました。 GH1382TQDのパンの動きが重い、もしくは軽すぎる... 2022.06.21 メンテナンス・工具・ケミカル
アルカスイス互換アクセサリー SWFOTO PC-03を使用して三脚テーブルの夢を見る 屋外で撮影していて困るのがレンズ交換やフィルターの脱着です。特に雨上がりで地面が濡れている時なんかは、バッグは三脚のエンドフックに吊れば良いとしても、肝心のレンズやフィルターケースをどこに置こうかと悩みますよね? あ〜一時的にレンズを... 2022.06.16 アルカスイス互換アクセサリー
雑記 給湯器が壊れた時に何が役にたった!?押さえておきたいモノ 2022年の正月早々、我が家の給湯器が故障してしまいました。 修理業者さんが言うには温度センサーが故障しているらしく、その部品は新型コロナウイルス感染拡大等の影響と世界的な電子部品の供給不足により、部品サプライヤーの生産に支障が生じて... 2022.06.13 雑記
自由雲台 Platyball Eliteを約1ヶ月使ってみた感想 Kickstarterで入手した「Platyball Elite」が届いてから約1ヶ月経ちましたので、レビューしてみたいと思います。 バッテリーに関して 私がボケているだけなんですが、結構電源ボタンを切り忘れています。 撮... 2022.05.12 自由雲台