2018-08

プロ用三脚

Really Right Stuff TVC-34L と MK2 TRIPOD APEX QD MOUNT

日本全国でも数少ない自称三脚愛好家のひとりである「ともさん」からReally Right Stuffの新シリーズMk2の情報が届いたので、ご紹介させていただきます。ともさん、画像及び情報提供ありがとうございます! ...
三脚ストラップ

【長期企画】三脚ストラップを作る! その④

プロトタイプを作ることにした 机の上でどんなに良さそうと考えてみても、結局使ってみないと良いも悪いも分かりません。とにかくまずはシンプルに一本試作品を作ってみることにしました。今回、調べたいことは以下の5つです。 革でいいのか?...
三脚ストラップ

【長期企画】三脚ストラップを作る! その③

彼を知り己を知れば百戦殆からず 敵と味方の実情を熟知していれば、百回戦っても負けることはない。なにか問題を解決するとき、その内容を吟味し、自分の力量を認識したうえで対処すれば、うまくいくものです。 自分やユーザーの意見ばかりに目を向...
アルカスイス互換アクセサリー

アルカスイス互換を検索したらアルカスイス誤解だった

缶コーヒーと喫茶店で飲むコーヒーの味は違います。好みは人それぞれあると思いますが、香り、味わいすべてにおいて、喫茶店で飲むコーヒーの方が私は好きです。 しかし喫茶店と一言で言いましても、それはまた沢山の喫茶店がありまして、美味...
三脚ストラップ

【長期企画】三脚ストラップを作る! その②

さてブログ開設後、初の長期企画となる「三脚ストラップ製作」の第2回目は、素材選定、デザイン案など各部の構想を練りたいと思います。 前回、色々と盛り込みたい内容を書きましたが、あれもこれも実際にすべてを実現しようとすると、無理が生じるでしょ...
三脚ストラップ

【長期企画】三脚ストラップを作る! その①

既製品の三脚ストラップは不満だらけ 私は現在ReallyRightStuffの三脚ストラップ(正確にはマグプルのストラップ)を使っています。このストラップはとても格好良くて気に入っているのですが、結構不満もあります。 金...
Mac

データ復旧ソフト「データ · リカバリ · ウィザード」を試してみた

ハク うそ!?今日撮った写真を全部削除しちゃった! こんな経験、皆様はありますか?私は一度だけあります。Illustratorで作業をしていた時に、SDカードのFinderが開いていて、どうやらイラレ...
プロ用三脚

Really Right Stuff NEW三脚最速レビュー TFC-24L MK2

2009年から三脚の制作を始めたReally Right Stuff。ユーザーのフィードバックにより、ついにMark2(以下Mk2)三脚ラインを発表しました。そのMk2のseries2「TFC-24L」が届いたので早速レビューしたいと思いま...
メンテナンス・工具・ケミカル

KANIブランド CURA 熊野ブラシクリーニングセット を試してみました

KANIとCURAがコラボした限定クリーニングセットを試してみました。かなり高級なクリーニングセットですので楽しみです。 セット内容 セット内容は以下の通りです。 牛革のポーチ(外寸100×145×20mm) ...
Nikon P1000 / P900

Nikon P1000が出るから、P900を借りてみた

遠くの被写体を撮影する必要があったので、今更ですがNikon P900をお借りしました。古い製品ですので書かなくても良いと思ったのですが、来月には海外でP1000が出るそうですので、タイミング的に丁度良いかな?という気持ちもあって書くことに...
タイトルとURLをコピーしました