husky

カスタム・改造

【祝】ついに完全解決!「ハスキーのEVポストが怖いよ問題」

普段からスタジオJinのHPはこまめにチェックしているのですが、今月の12日にハスキー三脚に関する新しいページが追加されていました。 「HUSKYを受け継ぐ-1 オーバーホールのススメ」という内容のページで、大きく3世代に分け、各モデルの適...
三脚

ハスキー三脚はもう古い?

質問者 ハスキーについてはどうお考えですか?知り合いのカメラマンにはハスキー使いが多いし、良いのはわかりますが、今更買う気にはなれないんですけど… 以上の質問をいただきました。 確かに長年ハスキーを使ってきたコアユーザーならまだしも、そうじ...
3WAY雲台

ハスキー雲台を三脚ケースに収納する話し

今回もめちゃくちゃニッチなお話しですので、まずHusky雲台を持っていないと言う方はトップページにお戻りの上、別の記事を読んでいただけたら幸いに存じます。→トップページ さて私は小型バイクKawasaki W175Cafeに乗っています。 ...
3WAY雲台

【修理依頼】Husky雲台で特定の角度でパンが固い!原因の特定と修理

相談者 ハクさんこんにちは。 僕が使っているハスキー三脚(雲台一体型です)なんですが、特定の角度(80〜90度)でパン操作をすると急に固くなります。 原因は分かりますか? というご相談を受けました。現物を見てみないと何とも言えませんが、90...
3WAY雲台

ハスキー雲台のコルクシートの貼り付け方

かなり前にコルクシート(シキ皮)を剥がしたハスキー雲台でしたが、空転止めのカスタムを施さないと逆にクランプやカメラがズレてしまうという本末転倒な結果となりましたので、コルクシートを貼り直すことにしました。 貼り付け位置がズレないよう綺麗に貼...
カスタム・改造

光 スポンジカバーのラベル糊跡問題が改善されたと聞いて、8年振りに買ってみた話し

「最近、光スポンジカバーのラベルの糊跡が残らなくなったとAmazonレビューに書いてあるのですが、本当かどうか知ってますか?」 という読者さま情報をいただきまして、早速真偽のほどを確かめることにしました。 正直、光スポンジカバーって凄く安く...
メンテナンス・工具・ケミカル

「はさみもの(握り物)ならクニペックスが良い」Vol.③ KNIPEX プライヤーレンチ 86 05 150

第三弾の今回は非常に評判の良い「プライヤーレンチ 86 05 150」のご紹介です。 左が今回ご紹介したい15cmの「86 05 150」。右は比較のために置いた25cmの「86 02 250」。 特徴 ●つかむ・締める・曲げる。様々な作業...
メンテナンス・工具・ケミカル

【2022/02/16結論】Husky三脚の脚の固定ボルトナットのお話し

今回の記事はHusky三脚、下図の赤く囲ったパーツのお話し。 部品名は「HUSKY三脚用 脚部取付けナット B-7 (税込)550円」と「HUSKY三脚用 脚部取付けボルト B-6 (税込)1,100円」です。 ある日、Huskyを分解清掃...
カスタム・改造

Husky一体型から雲台だけ分離させる方法

Gitzoの日本限定モデル4型QDが発売未定になったのは残念なニュースでした。Really Right Stuffのトラベル三脚も今年発売予定ですが、こちらも来年に延期になるかもしれません。 このように最近はコロナの影響で新製品が出にくくな...
メンテナンス・工具・ケミカル

三脚・雲台のメンテナンスのための厳選オススメ工具

今回は三脚・雲台のメンテナンスのためのオススメ工具を、厳選してご紹介したいと思います。  ヘックスキー(六角レンチ) アルカスイス互換のクイックシューシステムを導入されている方なら、六角レンチを必ず1本は持っているのではないでしょうか?最近...