撮影方法 真俯瞰撮影が上手くいかない方に試してみてほしい方法 真下にレンズを向けて撮影する手法が「真俯瞰撮影」。 この真俯瞰撮影が「どうにも上手くいかない」という悩みをたまに聞きます。 今回はそんな悩める真俯瞰愛好家のために私の撮影方法をご紹介したいと思います。 まず多くの方が試されているであろう方法... 2023.05.08 撮影方法
自由雲台 「自由雲台って使いにくい」という前に、基本フォームを変えてみてほしいという話。(機種限定) 先日、自由雲台って使いにくいという内容の動画を見ました。 仕事で忙しい時期だったので一体どの動画だったのか今となってはわからないのですが、被写体が上方にある場合、自由雲台って操作しにくいよねって感じの内容だったと思います。 分かりや... 2023.05.03 自由雲台
メンテナンス・工具・ケミカル ReallyRightStuffのBH-55のフリクションコントロールの調整方法 今回はReallyRightStuffのBH-55のフリクションコントロールについてご質問をいただきました。 質問者 こんにちは。 RRSの大型の雲台のトルク調整ネジを最大に絞めても動いてしまう程ゆるくなってしまいました。 フロ... 2023.04.11 メンテナンス・工具・ケミカル自由雲台
アルカスイス互換アクセサリー SLIKのアイブラケット改良版「アイブラケットR」が本当に改良されたのか検証してみた SLIKのアイブラケットは普通のアルカスイス互換プレートに見えて、実はLブラケットのように構図を縦横自由に変更できるという画期的な製品です。 どんな製品か知りたい方は以前書いた記事 アルカスイス互換汎用プレートの決定版となるか?「SL... 2023.03.12 アルカスイス互換アクセサリープレート
三脚ストラップ 三脚とカメラをどう持ち歩くか?この難問にひとつの案を出そうと思う 〜 その② 〜 三脚とカメラをどう持ち歩くか?この難問にひとつの案を出そうと思う を公開した後で ハク もっと汎用性を考えるならば、QDスイベルの代わりにアルカスイス互換のクランプとプレートを付けた方が良いのかもしれません。 と思うように... 2023.01.04 三脚ストラップ
カメラアクセサリー 2022年 今年買ったモノを振り返ります 今年も気付けばあっと言う間に12月。今年はあまりたくさん買い物をした記憶がないのですが、購入履歴を見ながら振り返ってみたいと思います。 まずは買って良かった物からスタート! 買って(手に入れて)良かった物 三脚スタンド いきなり買った物で... 2022.12.18 カメラアクセサリー
クランプ ReallyRightStuff コンパクトパンニングクランプ PC-LR-40 / 10ヶ月後の現在 「PC-LR-40パンクランプ」を購入してから10ヶ月以上が経過したので、現在の状態や感想を報告したいと思います。 (旧型雲台だと)首長になりマウント部の遊びが大きくなった 私の所有している自由雲台BH-55は旧品のため、アダプターを介... 2022.11.02 クランプ
カスタム・改造 ReallyRightStuffの新レバークランプ「ARC-LR」を涙を流しながら削ってみた ReallyRightStuffの新レバークランプ「ARC-LR」はとても素晴らしい製品です。 しかし1ヶ所とても困った部分があります。 その部分とはここ ちょっと画質が悪く申し訳ないですが、拡大してみましょう。 この通り、... 2022.10.18 カスタム・改造
クランプ ReallyRightStuff の新レバークランプ「ARC-LR」最速紹介② 前回の記事「予想以上に早くきた!ReallyRightStuff の新商品調節可能なレバークランプ「ARC-LR」最速紹介①」で基本操作をご紹介しましたが、今回もその続きとなります。 特徴 R-LOCK (Rapid-Lock の略) シス... 2022.10.05 クランプ
クランプ 予想以上に早くきた!ReallyRightStuff の新商品調節可能なレバークランプ「ARC-LR」最速紹介① 11月の発売になるとアナウンスされていたReallyRightStuffの新クランプ「ARC-LR」ですが、突然9/28に出荷メールが届きまして、本日到着しました。 そんな訳で早速紹介したいと思います。 付属品 まずは箱に入っているものを... 2022.10.03 クランプ