ReallyRightStuffのBH-55のフリクションコントロールの調整方法

今回はReallyRightStuffのBH-55のフリクションコントロールについてご質問をいただきました。

質問者
質問者

こんにちは。
RRSの大型の雲台のトルク調整ネジを最大に絞めても動いてしまう程ゆるくなってしまいました。
フロントが重いレンズを付けると動いてしまうため締め付けつまみを軽く締めてトルクを調整しています。
本来であればメーカーに送り調整してもらうべきでしょうが、何か自分で出来る良い調整方法があるかなぁ?っと思いこのメールをしました。
何かアドバイスがあればぜひ教えて下さい。

RRSのBH-55はフリクションコントロールノブに関するトラブルがちょくちょくありますので、回答を記事にして残しておこうと思います。

ReallyRightStuff BH-55

まずはフリクションコントロールノブの先の樹脂キャップを外します。
薄いヘラのような物を差し込んで隙間を空けます。

金属製のヘラを差し込むと傷ついてしまうので、樹脂製のヘラに交換しましょう。スマホを分解するツールなどを差しこめばキャップが外れます。

ReallyRightStuff BH-55

内部には5/32”の六角穴が現れます。4mmの六角レンチでも代用できます。

ReallyRightStuff BH-55 左方向(反時計回り)に180〜360度の間で回します。よほど緩んでいない限り、この範囲内でちょうど良いと思います。
ノブが外れるなど、別のトラブルに繋がる可能性があるので、緩めすぎないよう注意してください。

キャップを閉める前にきちんと調整できるかどうか確認し、問題ないようならキャップを閉めて作業終了です。

ReallyRightStuff BH-55

質問者
質問者

教えて頂いた通りに調整したところ劇的に良くなりました。ありがとうございます。
自分も結構三脚や雲台が好きで沼状態かもしれません。今後も楽しくSNSを見させてもらいます。

 

無事に調整できたようで良かったです!

BH-55のフリクション調整はとても簡単ですので、締めても緩めても上手くフリクションコントロールが効かないようでしたら試してみてください。

 

 

The following two tabs change content below.
haku
こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。 当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。 当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。 どうぞよろしくお願いいたします!
タイトルとURLをコピーしました