プレート ReallyRightStuff MC-LS はNikon Zfに適合するか? タイトルのまんまの記事となります。 この情報は私自身が一番欲しかったのですが、結局誰からも何処からも情報は漏れて来なかったため、自分で発信することとなりました。 結論から言いますと「完璧に装着はできるが完璧な装着とは言えない」という結果でし... 2023.11.29 プレート
プレート 汎用Lブラケット界の黒船来航!「MC-LS」は新時代の夜明けとなるか? 突然ですが汎用Lブラケット(Lプレート)って使いにくい物が多いですよね!? もちろん機種専用品より満足度が劣るのは仕方がありませんし、私だって汎用品に機種専用品レベルの完成度を求めている訳ではありません。 ある程度、使いにくいであろう事は覚... 2023.11.01 プレート
クランプ 改良?それとも改悪?改訂されたReallyRightStuff のレバークランプ「ARC-LR」を忖度無しの徹底レビュー 日本では人気がいまいち伸びていませんが、私はReallyRightStuffの新レバークランプ「ARC-LR」の大ファンです。 このクランプが好きすぎて最近はこればかり選んで使っています。何がそんなに好きかって言いますと、全レバー(同社他社... 2023.09.13 クランプ
スカウト雲台 ReallyRightStuff PT-スカウト パン-ティルト ヘッド 皆さんは双眼鏡やフィールドスコープを使ってますか? 最近では高倍率ズームモデルが2万円を切る価格で購入できるので、気軽に野鳥観察や天体観測を始められるようになりました。 しかしフィールドスコープって防振(手ブレ補正)機能が搭載されていない製... 2023.09.07 スカウト雲台
撮影方法 真俯瞰撮影が上手くいかない方に試してみてほしい方法 真下にレンズを向けて撮影する手法が「真俯瞰撮影」。 この真俯瞰撮影が「どうにも上手くいかない」という悩みをたまに聞きます。 今回はそんな悩める真俯瞰愛好家のために私の撮影方法をご紹介したいと思います。 まず多くの方が試されているであろう方法... 2023.05.08 撮影方法
自由雲台 「自由雲台って使いにくい」という前に、基本フォームを変えてみてほしいという話。(機種限定) 先日、自由雲台って使いにくいという内容の動画を見ました。 仕事で忙しい時期だったので一体どの動画だったのか今となってはわからないのですが、被写体が上方にある場合、自由雲台って操作しにくいよねって感じの内容だったと思います。 分かりやすく説明... 2023.05.03 自由雲台
メンテナンス・工具・ケミカル ReallyRightStuffのBH-55のフリクションコントロールの調整方法 今回はReallyRightStuffのBH-55のフリクションコントロールについてご質問をいただきました。 質問者 こんにちは。 RRSの大型の雲台のトルク調整ネジを最大に絞めても動いてしまう程ゆるくなってしまいました。 フロントが重いレ... 2023.04.11 メンテナンス・工具・ケミカル自由雲台
アルカスイス互換アクセサリー SLIKのアイブラケット改良版「アイブラケットR」が本当に改良されたのか検証してみた SLIKのアイブラケットは普通のアルカスイス互換プレートに見えて、実はLブラケットのように構図を縦横自由に変更できるという画期的な製品です。 どんな製品か知りたい方は以前書いた記事 アルカスイス互換汎用プレートの決定版となるか?「SLIK ... 2023.03.12 アルカスイス互換アクセサリープレート
海外通販 【教えて!】憧れの海外メーカーのカメラアクセサリーが欲しい!お得に購入するにはどうしたらいいの!? ARCA-SWISS、Really Right Stuff、KIRK etc... 憧れの海外メーカーのカメラアクセサリーが欲しい!でも… 「欲しいけど値段が高すぎて手が出ない」 「輸入なら安いって聞くけど英語が苦手だから無理…」 「海外製... 2021.08.05 海外通販
アルカスイス互換アクセサリー イチから始めるアルカスイス 〜アルカスイスとは〜 「アルカスイス」とはアルカスイスという会社が作ったカメラシステムのことです。そのカメラシステムの中の「雲台」部分のみが人気が高まり、様々な互換メーカーが誕生し、今やもっとも有名なクイックリリースの規格にまで成長しました。その勢いは三脚雲台メーカーにとどまらず、ストラップやレンズメーカーの三脚座にまで互換化は及んでいます。今後さらに拡大し、ほとんどのカメラメーカーが標準として採用するようになるでしょう。 2018.05.21 アルカスイス互換アクセサリー