自由雲台 祝!生誕20周年 ReallyRightStuff BH-55を推す10の理由 2004年5月に発売されたReally Right Stuff(以下RRS)のBH-55が今年の5月で20周年を迎えました。 いやーめでたい! 今回は成人記念ということで今なお色褪せないBH-55の魅力について語りたいと思います。あ、いまは... 2024.05.07 自由雲台
自由雲台 良い自由雲台の選び方【2024年リライト版】 「良い自由雲台を使ってますね!」と言われる事がありますが、良い自由雲台って一体どんな自由雲台でしょうか? 今回は私が思う良い自由雲台について自論を述べつつ、選び方を紹介したいと思います。 そうじゃないよってご意見もあると思いますが、あくまで... 2024.01.05 自由雲台
自由雲台 「自由雲台って使いにくい」という前に、基本フォームを変えてみてほしいという話。(機種限定) 先日、自由雲台って使いにくいという内容の動画を見ました。 仕事で忙しい時期だったので一体どの動画だったのか今となってはわからないのですが、被写体が上方にある場合、自由雲台って操作しにくいよねって感じの内容だったと思います。 分かりやすく説明... 2023.05.03 自由雲台
メンテナンス・工具・ケミカル ReallyRightStuffのBH-55のフリクションコントロールの調整方法 今回はReallyRightStuffのBH-55のフリクションコントロールについてご質問をいただきました。 質問者 こんにちは。 RRSの大型の雲台のトルク調整ネジを最大に絞めても動いてしまう程ゆるくなってしまいました。 フロントが重いレ... 2023.04.11 メンテナンス・工具・ケミカル自由雲台
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを買ったので、どのアルカスイス互換プレート、雲台、三脚が使いやすいか調べてみた 持っている2倍テレコンとZ50と組み合わせたら1200mmの超望遠組めるな… といった理由でニコンの新レンズ「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」を買いました。 しかしレンズのレビューはあちこちで読めると思い... 2022.02.04 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
クランプ ReallyRightStuff コンパクトパンニングクランプ PC-LR-40 レビュー 2ヶ月前くらいにB&Hに販売開始されてすぐに注文していたのですが、待てど暮らせど入荷せず、ついに痺れを切らして送料鬼の本家から「PC-LR-40パンクランプ」と「BH-40用ダブテールプレート」を購入しました。 クランプは、中央の3/8 "... 2021.12.17 クランプ
ネジ・ボルト Really Right Stuff BH-55 自由雲台の底のネジ穴 今朝、ほとんどの人に刺さらない記事を書いたばかりですが、もうひとつ連続でいきたいと思います。 Really Right Stuffの底、ベース部分にあるネジ穴のお話です。 中央は一般的に太ネジと呼ばれている規格のネジ穴です。正確には「UNC... 2020.10.21 ネジ・ボルト自由雲台
自由雲台 【雲台レビュー】Really Right Stuff(RRS)自由雲台まとめ 今回は「はてなブログ」お引越しついでに、Really Right Stuffの自由雲台をまとめてみたいと思います。なおBH-25とBH-30は旧ロゴですが大きく仕様変更はしていません。 ボールヘッドのラインナップ Really Right ... 2020.08.03 自由雲台
自由雲台 【雲台レビュー】Really Right Stuff BH-55 レビュー BH-55はReally Right Stuff(RRS)社の自由雲台の中でもっとも大型の自由雲台です。 2020.02.07 自由雲台
雲台 完璧な雲台は存在する?あなたに必要な雲台を見つけよう すべての希望を叶える雲台は存在しない。 いきなりタイトルに対する厳し過ぎるアンサーでスタートです。 世界の雲台マニアさんこんにちは。今回は世に出回っている雲台について書きたいと思います。雲台とは、三脚や一脚に装着してカメラを固定させる装置の... 2019.12.25 雲台