今朝、ほとんどの人に刺さらない記事を書いたばかりですが、もうひとつ連続でいきたいと思います。
Really Right Stuffの底、ベース部分にあるネジ穴のお話です。
中央は一般的に太ネジと呼ばれている規格のネジ穴です。正確には「UNC 3/8-16inネジ」です。これは多くの方がご存知ですね。
さて問題はその周囲にある4箇所のネジ穴です。これに関しては情報がなく、RRS社に直接問い合わせても「使用しないネジだから」という理由で明確な回答を得られませんでした。
試しにダブテールプレートに付属の5mmネジで試してみたら入りそうで入らない。インチ規格っぽいのでいくつか試してみたところ「♯10-32」というサイズだと分かりました。
現行のRRSのダブテールプレート「TH-DVTL-55」をお借りできたので装着してみました。
完璧ですね。空転防止が目的なのでそんなに長さは必要ないと思います。私は5/16inにしました。5/8inくらいの長さがベストかな?と思います。判明したのは良かったですが、インチネジは手に入れにくいのが難点ですね。
Just a moment...
The following two tabs change content below.

こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。
当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。
当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。
どうぞよろしくお願いいたします!

最新記事 by haku (全て見る)
- 【祝】ついに完全解決!「ハスキーのEVポストが怖いよ問題」 - 9月 22, 2023
- SmallRig 折りたたみレンチセット AAK2213C - 9月 21, 2023
- 改良?それとも改悪?改訂されたReallyRightStuff のレバークランプ「ARC-LR」を忖度無しの徹底レビュー - 9月 13, 2023