【カスタム依頼】アルカスイス P0 Hybrid クイックシュー換装の依頼を受けました

さて今回もARCA-SWISSのクランプ換装のオーダーです。なんとYouTubeの視聴者様からのご依頼です。なおご本人の許可をいただいて掲載しております。

まずは今回換装するクイックシューがこちら。Really Right StuffやKIRKクランプではなく、梅本製作所の「SG-80」です。

いわゆる一般的なクイックシューですね。スピーディにカメラを三脚(雲台)に装着するためのアクセサリーです。価格はシュー本体とシュープレートセットで税込16,800円。梅本製作所のクイックシューの製品紹介ページ

ARCA-SWISS のP0 hybridに関してはすでに書いてますので、過去記事をご覧ください。

超おすすめ!自由雲台+ギア雲台のハイブリッド ARCA-SWISS P0 Hybrid

それでは早速換装してまいりましょう!


【注意事項】カスタムの依頼を受け付けていますが、基本的に当ブログでは他社クランプへの換装は推奨しておりません。そのためアルカスイス純正クランプの取り外しは受け付けておりません。事前にクランプが取り外せることを確認してからご依頼くださいますよう宜しくお願いいたします。


では早速クランプを換装します。

私が行ったカスタムはこんな感じです。
ワンオフのスペーサーとARCA-SWISS P0 Hybrid本体とピン留め。
ワンオフのM6⇆1/4in変換ネジをCore60本体にロックタイトでネジ止め。
取り付けた変換ネジに、梅本製作所「SG-80シュー本体」を装着。
SG-80シュー本体の1/4inネジ穴を利用して、スペーサーM5ネジ穴に尖り先止めネジをロックタイトでネジ込み。

このカスタムは可逆性が高く、ほぼ完璧に元の状態に復元可能です。本当はシュー本体とワンオフネジも、ネジロック剤を施せれば完璧でしたが「将来別のクイックシューやReally Right Stuffクランプに交換するかもしれない」とのことでしたので、分解できるように最低限のネジロック剤の使用に留めました。

SG-80シュー本体

クランプとスペーサーをねじ止めしていないので、100%ズレたり緩んだりしないとは断言できません。そこでシュー本体の止めネジとスペーサーに空けられたM5ネジの位置に合わせて、尖り先止めネジを噛ませました。この止めネジが緩むと意味がないので、ここには少量のネジロック剤を施しました。これで通常利用で緩む心配はないと思います。

心配点は別のクイックシューに換装して、またこのクイックシューに戻したい場合、慣れていないと結構苦労するだろうな、ということです。

ともあれ今回も納得のいくカスタムができました。気に入ってもらえると嬉しいです。A.W様、ご依頼ありがとうございました!


次回のご依頼は「????」にRRSのレバークランプを換装予定です。訳あって機種名はまだ明かせませんが、私自身も超期待している新製品です!ぜひご覧いただけたら嬉しいです。

ご質問・ご相談・お見積もりはこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓

問い合せ

The following two tabs change content below.
haku
こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。 当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。 当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。 どうぞよろしくお願いいたします!
タイトルとURLをコピーしました