アルカスイス互換アクセサリー SLIKのアイブラケット改良版「アイブラケットR」が本当に改良されたのか検証してみた SLIKのアイブラケットは普通のアルカスイス互換プレートに見えて、実はLブラケットのように構図を縦横自由に変更できるという画期的な製品です。 どんな製品か知りたい方は以前書いた記事 アルカスイス互換汎用プレートの決定版となるか?「SL... 2023.03.12 アルカスイス互換アクセサリープレート
プレート 徹底比較。果たして『ATOLL』は『Lブラケット』を超えたのか 話題になった撮影での縦位置⇄横位置の変更を可能にした二層型回転リング『ATOLL』。 そもそもこれまでは縦位置⇄横位置の変更が可能といえば「Lブラケット」でした。 私がATOLLを購入した最大の理由は機種専用のLブラケットの良さを知った... 2022.11.22 プレート
プレート 縦位置⇄横位置の変更を可能にした二層型回転リング『ATOLL』。第一印象だけを話したい 撮影での縦位置⇄横位置の変更を可能にした二層型回転リング『ATOLL』が、何度かの遅延を乗り越えて、先日ようやく到着しました。 レンズの三脚座の回転リングを応用したような製品で、とても面白いアイデアだと思い、クラファンのプロジェクトに参加... 2022.11.16 プレート
プレート アルカスイス互換汎用プレートの決定版となるか?「SLIK Iブラケット(アイブラケット)」 アルカスイス汎用プレートは正直なところ推奨できない物が大半です。 その理由はたくさんありますが、強いてひとつだけ理由を挙げるなら「使いにくいから」です。 快適に使える汎用プレートに出会えないまま現在に至りますが、本日(2022年3月25... 2022.03.25 プレート
プレート カメラボディに雲台のクイックシュープレートを取り付ける時のカメラネジの締め付け方 カメラボディとクイックシュープレートを締結するネジがしっかり締まっていない場合、一体どういった事が起こるのでしょうか? 答えはクイックシュープレートが 緩んでしまう可能性が高まります。 三脚や雲台がどんなに強くても、クイックシュープレー... 2021.10.14 プレート
プレート ひとつ持っていると便利かも Markins マーキンス PV-80 + LV-170 汎用 L-プレート セット 発売間もない新しいカメラは、ボディ専用のL型プレートが発売されていません。その理由はカメラが発売されてから、メーカーが入手し、実際にカメラから型を取って製作するからです。そのため完成までに数ヶ月かかってしまうのは当然と言えば当然です。 そ... 2019.10.17 プレート
プレート KIRKの六角レンチの脱着方法 質問者 KIRKのLブラケットの六角レンチを使ったのですが、元に戻せなくなってしまいました。無理に押し込めば入りそうな気がしますが、傷をつけたり最悪壊してしまいそうで躊躇っています。戻し方を教えてください。 こんな質問が届... 2019.09.08 プレート
プレート 遂にベルボンからアルカスイス互換Lブラケットが発売!ニコンZ専用 BR-ASZ7 (縦位置ブラケット) 令和に改元後、初の記事投稿です。今日はそんな「初」にふさわしい製品をご紹介したいと思います。 Velbon ニコンZ専用 BR-ASZ7 ついに日本メーカー「Velbon」からアルカスイス互換の機種専用Lブラケットが発売されました。それもニ... 2019.05.03 プレート
プレート Nikon Zシリーズ、現時点での最強アルカスタイル 質問者 購入したZ7のLプレートがFTZと干渉してしまいます。また大三元クラスのレンズになると、ボディで三脚に固定するとマウントに負荷が掛かり過ぎるのではないか?と不安になってしまいます。やはりFTZで固定した方が良いのでしょう... 2019.04.11 プレート
プレート KIRK 雲台用クイックリリースプレート(小) これまでもReally Right Stuffからダブテールプレートが出ていましたが、使いにくい点がありました。例えば端が緩やかにR処理されているため、雲台とプレートの大きさが一致する必要がありました。また空転防止用ネジもないため、緩んでし... 2019.01.02 プレートレベリングベース