これまでバッテリーホルダーやバッテリーケースというものを使ったことがなかったのですが、それはバッテリーホルダーという存在そのものに興味がなかったからです。これまでは100円均一ショップで買ったポーチを使っていました。しかしボディが増えてきたのである程度目視できないと不便だなと思うようになりました。
いつくかバッテリーケースを見たのですが、中でも良さそうだったVANGUARD バッテリーホルダー ALTA BCL(N)を購入しました。
スペック
●外寸:190×35×115(mm)
●重量:70g
●バッテリー4個収納可能
外観
前面。デザインは格好良いわけではありませんが、シンプルで良いと思います。
裏側もいたってシンプル。
内部
開いたところ。メインであるバッテリー室は4室。一般的な一眼レフ機のバッテリーであれば普通に入りそうです。小型ミラーレス機のバッテリーではちょっとスカスカです。
バッテリー室の上にはポケットがありますので、各種メディアを入れておけます。いざという時に助かりそうですね。
バッテリー室の下にはレンズペンを収納できます。
裏側収納
裏側にもそこそこ大きなポケットがあります。ここにもバッテリーを入れられます。
本来はレンズキャップを入れる目的のようです。しかし77mmなど大きめのキャップは入りませんでした。62mmは割と余裕がありましたので、67mmまで入ると思います。
まとめ
先日紹介したCOMODOのフィルターケース同様、気軽に使えるケースだと思います。整然としないバッテリーを綺麗に持ち出したい!と思っている方にはおすすめです。
また現在【今がお得!期間限定SALE】として、ヨドバシでセールみたいです。私が買ったときはセールではなかったので、地味に悔しいですね。5月17日(日)までの期間限定特価とのことですので、気になっていた方はぜひこの機会をお見逃しなくお買い求めください。
![haku](https://arcarrsgitzo.com/wp-content/uploads/2018/05/スクリーンショット-2018-05-17-13.20.21.jpg)
![haku](https://arcarrsgitzo.com/wp-content/uploads/2018/05/スクリーンショット-2018-05-17-13.20.21.jpg)
最新記事 by haku (全て見る)
- 新たな中華製 Nikon Zf専用のLブラケットを発見! JLwin JL-Zf レビュー&カスタム - 9月 18, 2024
- note はじめました - 7月 2, 2024
- うずまきのひびき 〜流体のダイナミズムと美学〜 - 6月 24, 2024