メンテナンス・工具・ケミカル DeeN 3/8sq伸縮式スピンナーハンドル のファーストインプレッションレビュー 工具の花形といえばラチェットという方が多いと思いますが、私がもっとも好きな工具はスピンナーハンドル(ブレーカーバー)です。主に固着したネジを緩める時に使用しています。今回、はじめて伸縮式のスピンナーハンドルを買ったので、ご紹介したいと思いま... 2022.08.10 メンテナンス・工具・ケミカル
クランプ SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプを分解してグリースアップしてみた 先日書いた記事「SOS!SWFOTOGC-01ギアパノラマクランプが固い時の解決策」で、SWFOTOのギアパノラマクランプの調整方法をご紹介しましたが、今回は分解してさらに滑らかな操作性を実現できるのか?を検証してみたいと思います。分解方法... 2022.08.09 クランプ
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを買ったので、どのアルカスイス互換プレート、雲台、三脚が使いやすいか調べてみた 持っている2倍テレコンとZ50と組み合わせたら1200mmの超望遠組めるな…といった理由でニコンの新レンズ「NIKKORZ100-400mmf/4.5-5.6VRS」を買いました。しかしレンズのレビューはあちこちで読めると思いますし、作例な... 2022.02.04 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
メンテナンス・工具・ケミカル STAHLWILLE スタビレー トルクレンチ の差し替えヘッドの有効長の違いによるトルク値の換算について 先日、STAHLWILLEのトルクレンチを購入しました。このメーカーのトルクレンチはヘッド差し替え式のモデルが多いのが特徴です。ヘッド差し替え式の何が良いかって言うと「汎用性の高さ」です。たとえば通常のラチェット(ソケットレンチ)で回せない... 2022.01.07 メンテナンス・工具・ケミカル
プレート カメラボディに雲台のクイックシュープレートを取り付ける時のカメラネジの締め付け方 カメラボディとクイックシュープレートを締結するネジがしっかり締まっていない場合、一体どういった事が起こるのでしょうか?答えはクイックシュープレートが緩んでしまう可能性が高まります。三脚や雲台がどんなに強くても、クイックシュープレートのネジが... 2021.10.14 プレート
自由雲台 Gitzo レジェンド雲台は本当に雨に強い!?濡らして実証実験してみた 以前、INDIEGOGOのサポートメールにレジェンド雲台の耐水性に関して質問を送ったところ、次のような回答がありました。●Gitzoレジェンド三脚は現行トラベラーと同様の耐水性●雲台は雨に濡れても問題ない●使用後は必ず汚れを綺麗に拭き取って... 2021.09.04 自由雲台
メンテナンス・工具・ケミカル 工具に使える決定版!防錆剤を徹底検証! いざ工具を使おうと思い工具箱を開けたら工具が錆だらけだった…。という苦い経験をされた方も多いと思います。とかく工具は錆びやすい。かと言って錆止めスプレーを使うと工具がネチャネチャになって埃と油で気が滅入ります。しかし何もせず保管すると高確率... 2021.09.02 メンテナンス・工具・ケミカル
nikkor z mc 105mm f/2.8 vr NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S レビュー ニコンの新レンズZマイクロ105mm、めちゃ売れに売れているらしいですね。予約殺到で配送までに時間がかかるというニュースが流れました。私は6/4にヨドバシに注文したので、無事発売日の6/25に届きました。とりあえずスペックから。型式ニコンZ... 2021.06.28 nikkor z mc 105mm f/2.8 vr
アルカスイス互換アクセサリー Really Right Stuff Macro 150のガタツキを軽減させる方法 RRSのMacro150は、一体日本で何個売れたのでしょうか?まだ銀一はもちろん、B&Hですら取り扱いのない状況ですので、おそらく1桁くらいしか売れていないのではないかと思います。そんな中、今回不具合で自主回収となっていますので、当分は直販... 2021.04.23 アルカスイス互換アクセサリー
レンズフィルター KANIフィルター プレミアムサーキュラーPL 112mmがリニューアルされてニコンに優しくなったよ、という話し NikonZ14-24mmF2.8Sはフードですが円形フィルターが使えることが大きな話題となりました。しかし112mmフィルターはとにかく高いんです。中でも使用頻度が高いC-PLフィルターなんてニコン純正だと64,545円!ちょっとしたレン... 2021.01.09 レンズフィルター