アルカスイス互換

プレート

ReallyRightStuff MC-LS はNikon Zfに適合するか?

タイトルのまんまの記事となります。 この情報は私自身が一番欲しかったのですが、結局誰からも何処からも情報は漏れて来なかったため、自分で発信することとなりました。 結論から言いますと「完璧に装着はできるが完璧な装着とは言えない」という結果でし...
プレート

RRSレバークランプの相性問題のひとつの解決策

久しぶりの読者さんからの質問解答です。 質問者 HAKUさんはじめまして。 以前紹介されていたアウトドア用の三脚テーブル用アルカスイス互換プレートを購入しました。 が、自分が使っているRRSの自由雲台のレバークランプとの相性が最悪でゆるゆる...
プレート

汎用Lブラケット界の黒船来航!「MC-LS」は新時代の夜明けとなるか?

突然ですが汎用Lブラケット(Lプレート)って使いにくい物が多いですよね!? もちろん機種専用品より満足度が劣るのは仕方がありませんし、私だって汎用品に機種専用品レベルの完成度を求めている訳ではありません。 ある程度、使いにくいであろう事は覚...
クランプ

改良?それとも改悪?改訂されたReallyRightStuff のレバークランプ「ARC-LR」を忖度無しの徹底レビュー

日本では人気がいまいち伸びていませんが、私はReallyRightStuffの新レバークランプ「ARC-LR」の大ファンです。 このクランプが好きすぎて最近はこればかり選んで使っています。何がそんなに好きかって言いますと、全レバー(同社他社...
スカウト雲台

ReallyRightStuff PT-スカウト パン-ティルト ヘッド

皆さんは双眼鏡やフィールドスコープを使ってますか? 最近では高倍率ズームモデルが2万円を切る価格で購入できるので、気軽に野鳥観察や天体観測を始められるようになりました。 しかしフィールドスコープって防振(手ブレ補正)機能が搭載されていない製...
プレート

ピークデザインのプレートから油が!?原因や解決策を探ってみた

先日ピークデザインのスタンダードプレートを取り外したところ、機材とプレートの接続部から、少しヌルヌルとした油のような液体が滴ってきました。 一瞬、加水分解かと思いましたが、そうであればゴムがもう少しネチャネチャしてそうなものですし、滴るほど...
自由雲台

Gitzo センターボール雲台4型LR GH4383LR レビュー

もう発売開始から2年が経つというのに、あまり評価の声が聞こえてこないGitzoの自由雲台「GH4383LR」。 今回ようやく3日間ほど使う機会を得ましたので、ご紹介したいと思います。 スペック(メーカー公表) メーカー Gitzo 名称 セ...
三脚

未来の三脚がすぐそこに!Benro Theta オートレベリング トラベル三脚(和訳)

※本記事は Benro社 の提供により公開されます 中国の老舗三脚ブランド Benro は「Benro Theta: the Intelligent Modular Travel Tripod」のKickstarter のプロジェクトを開始...
アルカスイス互換アクセサリー

SLIKのアイブラケット改良版「アイブラケットR」が本当に改良されたのか検証してみた

SLIKのアイブラケットは普通のアルカスイス互換プレートに見えて、実はLブラケットのように構図を縦横自由に変更できるという画期的な製品です。 どんな製品か知りたい方は以前書いた記事 アルカスイス互換汎用プレートの決定版となるか?「SLIK ...
iPhone

iPhone14に機種変したのでMagSafe対応のアルカスイス互換スマホホルダーを買ってみた 〜Ulanzi ST-28レビュー〜

iPhone15の発売まで11で頑張ろうと考えていたのですが、先週の金曜日の朝、何の前触れもなく突然文鎮と化してしまいました。。 幸い数日前にバックアップを取っていたのでデータの損失は大したことはありませんでしたが、このタイミングで14かぁ...