SOS!SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプが固い時の解決策

今年の3月に書いた記事を読んでSWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプを購入された読者様から問い合わせがありました。

これは良いかも!? SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプ
ARCA-SWISSギア雲台の不満 ARCA-SWISS C-1 cube GPやARCA-SWISS d4 GPを使っていて一番不便だと思うのは3軸微動と謳いながら基部パンは微動じゃない。ということです。 パン(水平方向の回転移動)のギア...
質問者
質問者

HAKU様、はじめまして。これは良いかも!? SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプという記事を読み、自分が欲しかった物だと思い購入しました。しかし記事にも書いてありましたが個体差という物に当たってしまったらしく、非常に操作が重たいです。操作さえ軽ければ最高だと思うので諦めきれません。何か改善する方法はないでしょうか?

なるほど。改善できるかどうか分かりませんが構造を見てみましょう。

じっくり見るまでもなく、微動ノブのすぐ近くに小さな止めネジがありますね。


このネジは内部の歯車同士を近づけたり、遠ざけたりするための調整ネジです。

六角穴の二面幅サイズは0.89mmで、右に締め込めば歯車同士は近づきガタが小さくなります。その代わり操作は重くなります。
左に緩めれば操作は軽くなりますが、歯車同士に隙間ができるため、ガタが大きくなります。

Amazon | 高儀(Takagi) GISUKE 精密 六角棒レンチ ホルダー付 ミリ 7本組 | 六角棒レンチ
高儀(Takagi) GISUKE 精密 六角棒レンチ ホルダー付 ミリ 7本組が六角棒レンチストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

しかし、今回の質問者様の物はこれでは改善しないとのこと。ちーん。

じゃあ今度は駆動用のシャフトを疑うしかないですね。

ネジ穴はヘックスローブ(トルクス)、サイズはT10です。

Amazon.co.jp: PB(ピービー) L型ヘクスローブレンチ オレンジ色 410-10OR : DIY・工具・ガーデン
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、PB(ピービー) L型ヘクスローブレンチ オレンジ色 410-10ORを DIY・工具・ガーデンストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無...

 

このネジを緩めます。外さず緩めるだけで十分です。

この内部は、下の図のように左右ふたつのパーツに分かれていて、各々のパーツの内部にはシャフトが通っています。

その2つのパーツは上部にたった1本のネジだけで固定されています。

SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプ

ふたつのパーツが、きちんと組み付けられていれば問題ありませんが、少しでもズレていると、滑らかに回転しません。

これを解決するために、一度ネジを緩めて、真っ直ぐに組み直して、再度ネジ止めしてやりましょう。

コツとしてはネジが緩んだ状態でノブを操作してみて、もっともスムーズに回る位置で固定すると、組み付け時にズレが起こりにくいです。

質問者
質問者

シャフトの調整をしたら非常に軽くなりました!ありがとうございました!

という嬉しいお返事をいただけました。
ブログをやってて良かったなと思う瞬間ですね。

他に原因があった場合は最悪分解かな?と覚悟していたので、これで解決して本当に良かったです。

今後とも応援よろしくお願いします。

Amazon | SWFOTO GC-01ギア雲台パノラマ雲台クイックリリースクランプ アルカスイス互換微動雲台 | SWFOTO | 雲台・ヘッド
SWFOTO GC-01ギア雲台パノラマ雲台クイックリリースクランプ アルカスイス互換微動雲台が雲台・ヘッドストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

 

The following two tabs change content below.
haku
こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。 当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。 当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。 どうぞよろしくお願いいたします!
タイトルとURLをコピーしました