Nikon Z14-24mm F/2.8S と Z24-70mm F/2.8S のNPP(ノーパララックスポイント)を調べている時に自分の持っているRRSのクランプ付きノーダルプレート「MPR-CLⅡ」が旧型で、現行品と目盛りの振り方が変わっていることに気がつきました。
寸法は変わっていないようですが、目盛りが逆になっています。ただ単に逆になっただけなら良いのですが、旧品が17cmであるのに対して現行品は17.5cmとなっています。
つまり数値だけ逆にしてもダメで、アリガタを基準に位置合わせをしないといけない。ということです。面倒くさいですね。
でも計測するのはもっと面倒臭いので、変換表を作りました。
使い方は簡単。ネットで拾ったNPPの数値を上の表に書き込むだけで、新旧どちらの数値も割り出せるというわけです。
ただし私自身、現行品を持っていないので、画像合わせでの互換表となります。そのため1mm程度の誤差はご了承ください。
でもこれでようやくネット上で入手できるNPP情報を変換できると思います。
ついでに私が計測したNPPと変換した値を掲載しておきます。狭い部屋での計測なので誤差があるかもしれません。誤差が確認された場合、値を変更したいと思います。
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S | 14 | 15 | 16 | 20 | 24 |
旧品NPP値 | 46mm | 47mm | 49mm | 50mm | 51mm |
現行品NPP値 | 122mm | 121mm | 118mm | 117mm | 116mm |
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S | 24 | 28 | 35 | 50 | 70 |
旧品NPP値 | 53mm | 55mm | 65mm | 68mm | 81mm |
現行品NPP値 | 114mm | 111mm | 103mm | 100mm | 94mm |
The following two tabs change content below.
こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。
当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。
当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。
どうぞよろしくお願いいたします!
最新記事 by haku (全て見る)
- 新たな中華製 Nikon Zf専用のLブラケットを発見! JLwin JL-Zf レビュー&カスタム - 9月 18, 2024
- note はじめました - 7月 2, 2024
- うずまきのひびき 〜流体のダイナミズムと美学〜 - 6月 24, 2024
コメント
[…] 前回「Really Right Stuff MPR-CL Ⅱ 新旧モデルの変換表を作ったよ」というマニアックな記事でせっかくNikon ZレンズのNPPを調べたので、今回はそれを利用してパノラマ撮影したいと思います。 […]