メンテナンス・工具・ケミカル クランプやプレートの傷を簡単に安全に補修する方法 アルミ合金製のクイックシュークランプやプレートを長年使っていますと、何かにぶつけてしまったり、落下や転倒をさせたりして、傷付いてしまうことがあります。 幸い傷は無いという方でも、さすがにクランプとプレートの擦り傷なんかは使っていれば避けるこ... 2023.06.09 メンテナンス・工具・ケミカル
カメラアクセサリー いつの間にかお気に入りのブロアーが違うメーカーに…。UN ブロアー ジャンボハリケーン UN-1301 を買ってみました 私のお気に入りのブロアーは2種類あります。 ひとつはBERGEONのブロアー No.5733とジャンボブロアー。 ジャンボブロアーは15年以上愛用していて、今使っているのは4代目となります。 ブロアーは何年も使っていると内部のゴムが劣化して... 2023.06.05 カメラアクセサリー
三脚 【質問回答】三脚よりも四脚の方が良い? 質問者 NOVOFLEXのQuadroPodという製品に興味がありますが使ったことはありますか?四脚の方が三脚よりも安定性が高いのではないかと思いました。しかし調べてみると三脚の方が安定性は高いという意見の方が多く悩んでいます。個人的にはき... 2023.05.26 三脚
カスタム・改造 カメラプレートの加工にも使えるよ。日本一の万能ヤスリを紹介したい 汎用のカメラプレートを買うと、ストッパーが干渉したり、長さが長すぎたりすることがあります。 例えば、RICOHのコンデジ「GR IIIx」にSLIKのI-Bracketを装着すると、ストッパーの片側がグリップに干渉してしまいます。 この問題... 2023.05.10 カスタム・改造
撮影方法 真俯瞰撮影が上手くいかない方に試してみてほしい方法 真下にレンズを向けて撮影する手法が「真俯瞰撮影」。 この真俯瞰撮影が「どうにも上手くいかない」という悩みをたまに聞きます。 今回はそんな悩める真俯瞰愛好家のために私の撮影方法をご紹介したいと思います。 まず多くの方が試されているであろう方法... 2023.05.08 撮影方法
自由雲台 「自由雲台って使いにくい」という前に、基本フォームを変えてみてほしいという話。(機種限定) 先日、自由雲台って使いにくいという内容の動画を見ました。 仕事で忙しい時期だったので一体どの動画だったのか今となってはわからないのですが、被写体が上方にある場合、自由雲台って操作しにくいよねって感じの内容だったと思います。 分かりやすく説明... 2023.05.03 自由雲台
トラベル三脚 GITZO GK1545Tのパンノブの内部パーツを紛失しちゃった!そんな時の応急処置法 ツイッターのフォロワーさまからこのような質問が届きました。 質問者 GITZO GK1545Tを使っております。先日使用した際にパンロックのネジが効かなくなってしまいました。どうやら、ネジ先端のストッパーを何かの拍子で紛失してしまったようで... 2023.04.27 トラベル三脚自由雲台
Mac Macのゴミ箱を空にできない! 思わぬ方法で削除できた方法 ゴミ箱を完全削除しようとした時に「名前“◯◯...”は長すぎるため削除できません」みたいな表示がされ完全削除できない時があります。 私の経験では「名称未設定フォルダ」という名称のフォルダーの中にたくさんのファイルやフォルダーを何階層にも渡... 2023.04.21 Mac
メンテナンス・工具・ケミカル ReallyRightStuffのBH-55のフリクションコントロールの調整方法 今回はReallyRightStuffのBH-55のフリクションコントロールについてご質問をいただきました。 質問者 こんにちは。 RRSの大型の雲台のトルク調整ネジを最大に絞めても動いてしまう程ゆるくなってしまいました。 フロントが重いレ... 2023.04.11 メンテナンス・工具・ケミカル自由雲台
三脚 未来の三脚がすぐそこに!Benro Theta オートレベリング トラベル三脚(和訳) ※本記事は Benro社 の提供により公開されます 中国の老舗三脚ブランド Benro は「Benro Theta: the Intelligent Modular Travel Tripod」のKickstarter のプロジェクトを開始... 2023.03.30 三脚