メンテナンス・工具・ケミカル

メンテナンス・工具・ケミカル

KAWASAKI W175の車載工具がショボいので、工具とツールバッグを揃えてみた

初めてバイクを転倒させてしまいました。先日の台風が原因で、カバーを被せていたことが災いしました。 カバーが強風で帆のようになり煽られてしまい、スタンドと逆側に転倒していました。 幸い人的被害はなく、他の自転車にも影響がなかったようでした。 ...
メンテナンス・工具・ケミカル

BONDHUSのナイフ形六角レンチ「ゴリラグリップ」のOEM品?MAC ToolsのSHK9

海外製(特にアメリカ製)のカメラ機材のネジ類はインチサイズが多用されています。 ボルトナットであればモンキーレンチがあれば事足りますが、六角穴の場合はそういう訳にはいきません。 そんな時に持っていると便利なのがBONDHUS(ボンダス)のナ...
メンテナンス・工具・ケミカル

「はさみもの(握り物)ならクニペックスが良い」Vol.③ KNIPEX プライヤーレンチ 86 05 150

第三弾の今回は非常に評判の良い「プライヤーレンチ 86 05 150」のご紹介です。 左が今回ご紹介したい15cmの「86 05 150」。右は比較のために置いた25cmの「86 02 250」。 特徴 ●つかむ・締める・曲げる。様々な作業...
メンテナンス・工具・ケミカル

【2022/02/16結論】Husky三脚の脚の固定ボルトナットのお話し

今回の記事はHusky三脚、下図の赤く囲ったパーツのお話し。 部品名は「HUSKY三脚用 脚部取付けナット B-7 (税込)550円」と「HUSKY三脚用 脚部取付けボルト B-6 (税込)1,100円」です。 ある日、Huskyを分解清掃...
メンテナンス・工具・ケミカル

キーボードの掃除が簡単になるかな?HAKUBA シリコンクリーナーブラシ レビュー

キーボードの汚れ、嫌ですよね。かと言って頻繁に掃除するのも億劫ですし…。 と前々から思っていたのですが、このたびハクバ写真産業から「シリコンクリーナーブラシ」が発売されたので買ってみました。型番はKMC-88、価格は880円でした。 サイズ...
メンテナンス・工具・ケミカル

男のロマン!Snap-onとMAC Toolsのバンに乗ってきた

三脚雲台のカスタム依頼が増え、バイクに乗るようになり、工具熱が再燃してきました。 しかし工具の世界も三脚雲台同様、かなりニッチですので「海外メーカーの工具を触ってみたい!」と思ってもご近所のホームセンターに行っても置いていないため見ることす...
メンテナンス・工具・ケミカル

「はさみもの(握り物)ならクニペックスが良い」Vol.② KNIPEX 0202-180 強力型ペンチ

「はさみもの(握り物)ならクニペックスが良い」 前回に続いて本当にそうなのか、検証してみたいと思います。 今回ご紹介するのは握り物の代表選手「ペンチ」です。 外観 コンフォートグリップ以外はごく一般的なペンチです。 スペック ●長さ(mm)...
メンテナンス・工具・ケミカル

Really Right Stuff雲台のクランプの適切な外し方と取り付け方

今回はRRSの自由雲台に付いているクランプの、もっとも適切な外し方と取り付け方をご紹介したいと思います。 「外し方と取り付け方なんて六角レンチを回して緩めたり締めたりするだけだろ?」なんて思っている方が多いと思いますが、実はそうではありませ...
メンテナンス・工具・ケミカル

「はさみもの(握り物)ならクニペックスが良い」Vol.① KNIPEX / X-CUT vs ツインフォース

「はさみもの(握り物)ならクニペックスが良い」 工具好きであれば一度は耳にしたことがある言葉だと思います。私は三脚雲台に関わる工具をたくさん持っていますが、その他の工具に関しては人並みです。 Husky三脚の分解にスナップリングプライヤーが...
ネジ・ボルト

助けて!クランプにくっ付いたネジが外れない!そんな時に慌てないための対処法

ネジのことばっかり書いていたらTwitterのフォロワーさんから「ネジの記事を読んで思い出しました!」と相談を受けました。 クランプを交換したくて思いっきり捻ったら、うまくクランプは外れてくれたのですが、クランプにネジがくっ付いたまま外れな...