海外製(特にアメリカ製)のカメラ機材のネジ類はインチサイズが多用されています。
ボルトナットであればモンキーレンチがあれば事足りますが、六角穴の場合はそういう訳にはいきません。
そんな時に持っていると便利なのがBONDHUS(ボンダス)のナイフ型六角レンチ「ゴリラグリップHF9S」です。
そのゴリラグリップと全く同じと言われているMAC Toolsの「SHK9」を購入したので、本当に一緒なのか、比較してみたいと思います。
当たり前ですが商品名やメーカー名は異なります。しかしあとはカラー以外、相違点はみられません。ちなみに上の写真のMACは8本しか写っていませんが、1本出し忘れただけです。
逆側。こちらもプリントされている内容は異なります。BONDHUSの方がどのサイズのレンチが収納されているか一目で分かりやすいです。
内側の太い方。フォントからフォントサイズまで一緒ですね。
重さも幅も高さも同じでした。本当にカラーとプリントのみを変えたOEM品のようです。
MAC Toolsの工具はとても高いですが、このレンチは本家のボンダスと変わらない価格で出回っています。
ネットオークションやフリマサイトでも格安で出る事があるので、チェックしてもし見つけたらゲットしておいて損は無いと思います。
The following two tabs change content below.

こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。
当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。
当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。
どうぞよろしくお願いいたします!

最新記事 by haku (全て見る)
- いつの間にかお気に入りのブロアーが違うメーカーに…。UN ブロアー ジャンボハリケーン UN-1301 を買ってみました - 6月 5, 2023
- 【質問回答】三脚よりも四脚の方が良い? - 5月 26, 2023
- カメラプレートの加工にも使えるよ。日本一の万能ヤスリを紹介したい - 5月 10, 2023