カメラボディ

カメラストラップ

【質問回答】カメラの三角リング(三角環)の上手な外し方

質問者 Lプレートを装着するときに、カメラストラップを通す金具が邪魔になったので、外そうと思ったのですが、金具が固くて爪が割れてしまい外せませんでした。良い方法をご存知でしょうか? というご質問をいただきましたので、こちら...
Nikon Z6II

Nikon Z6ii / Z7ii のファームウェアが公開。

今日から開催のカメラの祭典「CP+2021」は出展企業も少なく、思った以上に盛り上がりに欠けますね。ニコンも新製品の発表が無いみたいで残念でした。 ただ数日前の告知通りZ6ii/Z7iiのファームウェアのアップデートが公開されました。 ...
RICOH THETA SC2

RICOH THETA SC2レビューと作例

今回は今年108個目の記事です。ちょうど「煩悩の数」だけ書き切ることが出来て感慨深いです。 さて今年最後となる記事は【RICOH THETA SC2】です。記事執筆のために10日間貸していただいたのでご紹介したいと思います! RICOH ...
Nikon Z6II

Nikon Z6IIのバッテリー EN-EL15c のお話し②

さて今回はNikon Z6IIユーザーのみならず、USBタイプC給電可能なカメラボディをお使いの方にはぜひご紹介したい内容となっております。 Z6IIのバッテリーの基本性能に関しては過去記事に詳しく書きましたので、未読の方はそちらをご覧く...
Nikon Z6II

Nikon Z6IIのバッテリー EN-EL15c のお話し

今回はZ6IIの充電給電機能と、付属バッテリーの「EN-EL15c」のお話しです。 Z6IIと一緒にリニューアルされたバッテリー周りの機能と、EN-EL15cはどこが新しくなったのでしょうか? ●バッテリーの容量が増えた 前モデルEN-E...
Nikon Z6II

Nikon Z6II ファーストインプレッションレビュー&作例

一昨日届いたばかりのニコンZ6Ⅱを、昨日の朝から500枚ほど撮影しました。まる一日使った感想を書いてみたいと思います。 本当は朝一から出かけたかったのですが、午前中事務所に注文していた荷物が届く予定でしたので、受け取るために事務所にいる必...
Nikon Z6II

Nikon Z6II 購入しました。Z6Ⅱは買い換える価値はあるか?ちょっとだけ触ってみた感想

まったく買う予定もつもりも無かったんですよ。本当に。 それなのに「キタムラのトクトク交換にZ6を出したら差額10万円くらいでZ6II買えんじゃね?」という悪魔からの囁きを受けまして「あー下取りってこれまで試したことがなかったけど、そういう...
Nikon Z6II

Nikon Z6IIを購入したら、まずは設定しておきたい色々なこと

Nikon Z6IIを購入したら、まずは設定しておきたい色々なことをタラタラと書いていきたいと思います。あくまでも私の使い方で便利だと思う設定ですので「良いな!」と思う部分だけ参考にしてみてください! まずは親指AFを求めてカスタムボタ...
Nikon P1000 / P900

ニコン、COOLPIX P1000の最新ファームウェアを公開

発売日から2年経った今なお人気が高いNikonの超望遠デジタルカメラ「COOLPIX P1000」の最新ファームウェアが公開されました。 COOLPIX P1000用ファームウェア Ver.1.3…撮影モード(P / S / A / M モ...
Z専用アクセサリー

Nikon Z用 アルカスイス互換 エクステンショングリップ Z-GR1 レビュー

2020年8月28日に発売されたNikon Z5 / Z6 / Z7/ Z6Ⅱ / Z7Ⅱ 専用グリップ「Z-GR1」。なんとあのニコン純正のアルカスイス互換の専用ブラケットなんです。時代も変わりましたね。これまでも三脚に採用されたものもあ...