汎用プレート

プレート

ReallyRightStuff MC-LS はNikon Zfに適合するか?

タイトルのまんまの記事となります。 この情報は私自身が一番欲しかったのですが、結局誰からも何処からも情報は漏れて来なかったため、自分で発信することとなりました。 結論から言いますと「完璧に装着はできるが完璧な装着とは言えない」という結果でし...
プレート

汎用Lブラケット界の黒船来航!「MC-LS」は新時代の夜明けとなるか?

突然ですが汎用Lブラケット(Lプレート)って使いにくい物が多いですよね!? もちろん機種専用品より満足度が劣るのは仕方がありませんし、私だって汎用品に機種専用品レベルの完成度を求めている訳ではありません。 ある程度、使いにくいであろう事は覚...
プレート

ピークデザインのプレートから油が!?原因や解決策を探ってみた

先日ピークデザインのスタンダードプレートを取り外したところ、機材とプレートの接続部から、少しヌルヌルとした油のような液体が滴ってきました。 一瞬、加水分解かと思いましたが、そうであればゴムがもう少しネチャネチャしてそうなものですし、滴るほど...
アルカスイス互換アクセサリー

SLIKのアイブラケット改良版「アイブラケットR」が本当に改良されたのか検証してみた

SLIKのアイブラケットは普通のアルカスイス互換プレートに見えて、実はLブラケットのように構図を縦横自由に変更できるという画期的な製品です。 どんな製品か知りたい方は以前書いた記事 アルカスイス互換汎用プレートの決定版となるか?「SLIK ...
カメラアクセサリー

2022年 今年買ったモノを振り返ります

今年も気付けばあっと言う間に12月。今年はあまりたくさん買い物をした記憶がないのですが、購入履歴を見ながら振り返ってみたいと思います。 まずは買って良かった物からスタート! 買って(手に入れて)良かった物 三脚スタンド いきなり買った物では...
プレート

徹底比較。果たして『ATOLL』は『Lブラケット』を超えたのか

話題になった撮影での縦位置⇄横位置の変更を可能にした二層型回転リング『ATOLL』。 そもそもこれまでは縦位置⇄横位置の変更が可能といえば「Lブラケット」でした。 私がATOLLを購入した最大の理由は機種専用のLブラケットの良さを知った上で...
プレート

アルカスイス互換汎用プレートの決定版となるか?「SLIK Iブラケット(アイブラケット)」

アルカスイス汎用プレートは正直なところ推奨できない物が大半です。 その理由はたくさんありますが、強いてひとつだけ理由を挙げるなら「使いにくいから」です。 快適に使える汎用プレートに出会えないまま現在に至りますが、本日(2022年3月25日)...
Z 70-200mm f / 2.8 VRS

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 発売延期!だがアルカ民よ準備して待つのだ!

Nikonカスタマーサポートセンターの実測値の元にZ70-200mm f/2.8 VR Sの三脚座を丸裸にします!
雑記

2019年 今年買ったモノを振り返ります

気付けばあっと言う間に12月。今年もたくさん買い物をしました。失敗もありましたが、素晴らしい製品との出会いもありました。今回はそれらを振り返ってみたいと思います。ちなみに各製品の説明文の最後に付けた星の数は私の気分です。星が少なくても使って...
Nikon Z50

Nikon Z50 専用アルカスイス互換 Lブラケット は出ない?今できる対策はこれ

11月22日に発売以来、いまだにどのメーカーもNikon Z50のLブラケットを発表しません。よほど大ヒット機が出るまでは、APS-C機では出さないつもりでしょうか? 2020年7月16日更新。SmallRigから発表されました! まず一体...