パノラマクランプ

クランプ

SWFOTOのGC-01ギアパノラマクランプの固定力の弱さを克服する方法

SWFOTOのGC-01ギアパノラマクランプはとても便利なのですが、欠点があります。 その欠点とは「パンの固定力の弱さ」です。 弱いと言われてもよく分からないと思いますので、まずはどのくらい弱いか検証してみましょう。 GC-01にロングプレ...
クランプ

ReallyRightStuff コンパクトパンニングクランプ PC-LR-40 / 10ヶ月後の現在

「PC-LR-40パンクランプ」を購入してから10ヶ月以上が経過したので、現在の状態や感想を報告したいと思います。 (旧型雲台だと)首長になりマウント部の遊びが大きくなった 私の所有している自由雲台BH-55は旧品のため、アダプターを介さず...
クランプ

SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプを分解してグリースアップしてみた

先日書いた記事「SOS!SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプが固い時の解決策」で、SWFOTOのギアパノラマクランプの調整方法をご紹介しましたが、今回は分解してさらに滑らかな操作性を実現できるのか?を検証してみたいと思います。 分...
クランプ

SOS!SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプが固い時の解決策

今年の3月に書いた記事を読んでSWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプを購入された読者様から問い合わせがありました。 質問者 HAKU様、はじめまして。これは良いかも!? SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプという記事を読み...
クランプ

これは良いかも!? SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプ

ARCA-SWISSギア雲台の不満 ARCA-SWISS C-1 cube GPやARCA-SWISS d4 GPを使っていて一番不便だと思うのは3軸微動と謳いながら基部パンは微動じゃない。ということです。 パン(水平方向の回転移動)のギア...
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを買ったので、どのアルカスイス互換プレート、雲台、三脚が使いやすいか調べてみた

持っている2倍テレコンとZ50と組み合わせたら1200mmの超望遠組めるな… といった理由でニコンの新レンズ「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」を買いました。 しかしレンズのレビューはあちこちで読めると思い...
クランプ

ReallyRightStuff コンパクトパンニングクランプ PC-LR-40 レビュー

2ヶ月前くらいにB&Hに販売開始されてすぐに注文していたのですが、待てど暮らせど入荷せず、ついに痺れを切らして送料鬼の本家から「PC-LR-40パンクランプ」と「BH-40用ダブテールプレート」を購入しました。 クランプは、中央の3/8 "...
クランプ

ReallyRightStuffのパノラマクランプ の分解方法

質問者 ミスによりPC-LRの回転をロックするねじを曲げてしまい、固定が出来ない状態になっています。 そこで、こちらを分解して汎用的なパーツで代用が出来ないものかと思うのですが、何か情報をお持ちでしたら教えて頂けないでしょうか? 一度RRS...
撮影方法

NPPを合わせてパノラマ撮影を撮ってみよう

前回「Really Right Stuff MPR-CL Ⅱ 新旧モデルの変換表を作ったよ」というマニアックな記事でせっかくNikon ZレンズのNPPを調べたので、今回はその時に撮影したテスト画像を活用して記事にしたいと思います。いえ手抜...
アルカスイス互換アクセサリー

【使える】アルカスイス互換アクセサリーおすすめ11選!

アルカスイス互換アクセサリーは多種多様、たくさんのメーカーから販売されていますが、とにかくハズレが多いこの界隈。なかなか「コレ!」と勧められる製品が少ない状況です。 今回は私が使ってきた中でこれは良かったというアルカスイス互換アクセサリーを...