三脚 未来の三脚がすぐそこに!Benro Theta オートレベリング トラベル三脚(和訳) ※本記事は Benro社 の提供により公開されます 中国の老舗三脚ブランド Benro は「Benro Theta: the Intelligent Modular Travel Tripod」のKickstarter のプロジェクトを開... 2023.03.30 三脚
アルカスイス互換アクセサリー SLIKのアイブラケット改良版「アイブラケットR」が本当に改良されたのか検証してみた SLIKのアイブラケットは普通のアルカスイス互換プレートに見えて、実はLブラケットのように構図を縦横自由に変更できるという画期的な製品です。 どんな製品か知りたい方は以前書いた記事 アルカスイス互換汎用プレートの決定版となるか?「SL... 2023.03.12 アルカスイス互換アクセサリープレート
iPhone iPhone14に機種変したのでMagSafe対応のアルカスイス互換スマホホルダーを買ってみた 〜Ulanzi ST-28レビュー〜 iPhone15の発売まで11で頑張ろうと考えていたのですが、先週の金曜日の朝、何の前触れもなく突然文鎮と化してしまいました。。 幸い数日前にバックアップを取っていたのでデータの損失は大したことはありませんでしたが、このタイミングで14か... 2023.02.22 iPhone三脚アクセサリー
ギア雲台 全方位ギア駆動せよ!上下方向の微動システムについて考えてみた〜その②〜 全方位ギア駆動せよ!上下方向の微動システムについて考えてみた 去年の夏に上の記事を書いたのですが、完全に納得のいく結果には辿り着けませんでした。 と言うのも、この上下移動システムですと、アクセサリーターミナルが完全に塞がれてしまうので、... 2023.01.30 ギア雲台
カメラアクセサリー 2022年 今年買ったモノを振り返ります 今年も気付けばあっと言う間に12月。今年はあまりたくさん買い物をした記憶がないのですが、購入履歴を見ながら振り返ってみたいと思います。 まずは買って良かった物からスタート! 買って(手に入れて)良かった物 三脚スタンド いきなり買った物で... 2022.12.18 カメラアクセサリー
プレート 徹底比較。果たして『ATOLL』は『Lブラケット』を超えたのか 話題になった撮影での縦位置⇄横位置の変更を可能にした二層型回転リング『ATOLL』。 そもそもこれまでは縦位置⇄横位置の変更が可能といえば「Lブラケット」でした。 私がATOLLを購入した最大の理由は機種専用のLブラケットの良さを知った... 2022.11.22 プレート
プレート 縦位置⇄横位置の変更を可能にした二層型回転リング『ATOLL』。第一印象だけを話したい 撮影での縦位置⇄横位置の変更を可能にした二層型回転リング『ATOLL』が、何度かの遅延を乗り越えて、先日ようやく到着しました。 レンズの三脚座の回転リングを応用したような製品で、とても面白いアイデアだと思い、クラファンのプロジェクトに参加... 2022.11.16 プレート
プレート アルカスイス互換汎用プレートの決定版となるか?「SLIK Iブラケット(アイブラケット)」 アルカスイス汎用プレートは正直なところ推奨できない物が大半です。 その理由はたくさんありますが、強いてひとつだけ理由を挙げるなら「使いにくいから」です。 快適に使える汎用プレートに出会えないまま現在に至りますが、本日(2022年3月25... 2022.03.25 プレート
トラベル三脚 RRSから超久しぶりの新製品登場!ASCEND-14 アドベンチャー三脚 2019年10月に突如姿を現し、1年以上長く沈黙を続けてきたReally Right Stuffのトラベル三脚がついに発売となりました!予約開始時にはすでに完成していたようで、予約注文からわずか3日ほどで出荷となりました。届きたてホヤホヤの... 2020.12.17 トラベル三脚
Z専用アクセサリー Nikon Z用 アルカスイス互換 エクステンショングリップ Z-GR1 レビュー 2020年8月28日に発売されたNikon Z5 / Z6 / Z7/ Z6Ⅱ / Z7Ⅱ 専用グリップ「Z-GR1」。なんとあのニコン純正のアルカスイス互換の専用ブラケットなんです。時代も変わりましたね。これまでも三脚に採用されたものもあ... 2020.09.29 Z専用アクセサリー