カメラアクセサリー

ラッピングクロスでパッキングや保管を快適に♪

撮影機材のパッキングって神経つかいますよね。 特に雲台やカメラプレートなどの三脚系アクセサリーは重く固いアルミ合金の塊ですので、カメラやレンズとぶつかり合うと傷や故障のリスクが高まります。 カメラバッグの仕切りである程度は対策できますが、カ...
プレート

汎用Lブラケット界の黒船来航!「MC-LS」は新時代の夜明けとなるか?

突然ですが汎用Lブラケット(Lプレート)って使いにくい物が多いですよね!? もちろん機種専用品より満足度が劣るのは仕方がありませんし、私だって汎用品に機種専用品レベルの完成度を求めている訳ではありません。 ある程度、使いにくいであろう事は覚...
雑記

【2024年3月11日更新】UPS・USPS・YunExpress・DHLなど海外からの発送日数まとめ

日本国内でネット通販をすると翌日に届いた!なんてことは今や当たり前の今日ですが、海外から購入する場合の配送に関しては、日数がかかったり、届かなかったりと、まだまだ不満や不安が多いのが現状です。 当記事では2020年以降、海外⇄日本(主に神戸...
カメラアクセサリー

結局SDカードってどれを選べば良いの?私の最近お気に入りSDカードベスト3

私のような半世紀生きた世代の写真家に「SDカードと言えば?」と尋ねれば「サンディスク!」と即答する方が多いのではないかと思います。 かつてはカメラメーカーのベンチマークでしたので、10年ほど前はSanDisk1強という感じでした。 しかし十...
カメラアクセサリー

カモ井のグレーのマスキングテープがグレーカードの代替として使える?と聞いたので試してみました

カモ井のグレーのマスキングテープがグレーカードの代替として使えると聞いたので試してみることにしました。 ボディの色温度設定は4500K固定、Nissinのi60aを2灯で撮影しました。補正が分かりやすいように、わざと青みが強く出るように設定...
雑記

Amazonで買った良かった物をいくつかまとめて紹介

Amazon プライム感謝祭が終わってしまいましたが、紹介した商品の部分だけ記事として残しておこうと思います。 Nissin Air10s +  Nissin NAS対応ストロボ 最近購入したNissinのストロボシステムがなかなか面白いの...
水準器

外付け水準器のちょっと不便を解決。蓄光で夜間・スタジオ撮影を快適に♪

「今だに外付けの水準器を使ってるの?」と聞かれる事があります。 もちろんカメラに電子水準器が搭載されていることは知っていますし、昔の機種に比べて精度が良くなっている事も分かっています。 しかし私が使っているNikon Z6Ⅱの内蔵水準器を例...
カスタム・改造

【祝】ついに完全解決!「ハスキーのEVポストが怖いよ問題」

普段からスタジオJinのHPはこまめにチェックしているのですが、今月の12日にハスキー三脚に関する新しいページが追加されていました。 「HUSKYを受け継ぐ-1 オーバーホールのススメ」という内容のページで、大きく3世代に分け、各モデルの適...
メンテナンス・工具・ケミカル

SmallRig 折りたたみレンチセット AAK2213C

SmallRigが10周年記念という事でX(旧Twitter)でポストしたところ、謝礼として折りたたみレンチセット「AAK2213C」を頂きました。 付属品はハードケースと布ケース。でもケースはふたつも要らないのでどっちか片方で良いかなと思...
クランプ

改良?それとも改悪?改訂されたReallyRightStuff のレバークランプ「ARC-LR」を忖度無しの徹底レビュー

日本では人気がいまいち伸びていませんが、私はReallyRightStuffの新レバークランプ「ARC-LR」の大ファンです。 このクランプが好きすぎて最近はこればかり選んで使っています。何がそんなに好きかって言いますと、全レバー(同社他社...