メンテナンス・工具・ケミカル 三脚のナットロックに使用するグリース(またはグリス)の使用上の注意と塗布方法 三脚のナットロックの潤滑に必要不可欠なグリース(またはグリス)。 しかし正しい使い方や適切な管理をしなければ、本来の性能を発揮できないばかりか、思わぬトラブルにもつながってしまいます。 今回はグリースを使用する際の注意点と、私が... 2022.02.15 メンテナンス・工具・ケミカル
メンテナンス・工具・ケミカル カメラネジを脱着するための工具まとめ 今回もマニアックな記事になります。 誰かひとりでも心に刺されば良しとしましょう。 カメラネジの規格 カメラネジには1/4インチサイズ(細ネジ・UNC1/4-20)と、3/8インチサイズ(太ネジ・UNC3/8-16)の2種類がありま... 2022.02.10 メンテナンス・工具・ケミカル
アルカスイス互換アクセサリー アルカスイスとは? 〜ARCA-SWISSの正体とアルカスイス互換のアルカスイス誤解〜 みなさま「アルカスイス」という言葉を聞いた事がありますか? 趣味がカメラという方でしたら一度や二度は耳にしたことがあると思います。 でもアルカスイスって何なの?って聞かれたら自信をもって答えられる方は少ないのではないかと思います... 2022.02.08 アルカスイス互換アクセサリー雑記
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを買ったので、どのアルカスイス互換プレート、雲台、三脚が使いやすいか調べてみた 持っている2倍テレコンとZ50と組み合わせたら1200mmの超望遠組めるな… といった理由でニコンの新レンズ「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」を買いました。 しかしレンズのレビューはあちこちで読め... 2022.02.04 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
カメラストラップ 【質問回答】カメラの三角リング(三角環)の上手な外し方 質問者 Lプレートを装着するときに、カメラストラップを通す金具が邪魔になったので、外そうと思ったのですが、金具が固くて爪が割れてしまい外せませんでした。良い方法をご存知でしょうか? というご質問をいた... 2022.01.18 カメラストラップカメラボディ
メンテナンス・工具・ケミカル 分かりにくい上に高すぎる!STAHLWILLE(スタビレー)トルクレンチのヘッドについて STAHLWILLE(スタビレー)のトルクレンチって格好良いですよね。 でもよ〜く見ると、一般的なトルクレンチと違ってソケットを差し込むドライブが見当たりません。 この状態ではただの棒。トルクレンチとして使用する事はでき... 2022.01.14 メンテナンス・工具・ケミカル
ケース・バッグ・ポーチ 三脚の収納方法 〜三脚スタンドを作ってみた〜 三脚を収納しておく場所がない! あまり増え過ぎないように調整していますが、それでも事務所には常に5〜6本の三脚があります。私の事務所は非常に狭いため、5〜6本でもかなりスペースを圧迫しています。 そこで5年前に思いついた収納方法... 2022.01.12 ケース・バッグ・ポーチ三脚
雑記 給湯器が壊れてお風呂に入れない!さらに空前の給湯器不足で納期未定!!さてどうしよう!? カメラも三脚もアルカスイスもMacも全部手が付かない事態が発生しました。 給湯器が壊れたのです。 昨秋から新型コロナウイルスの感染拡大で東南アジアからの供給が滞っているということはニュースで見聞きしていましたが、その時は対岸の火... 2022.01.11 雑記
メンテナンス・工具・ケミカル STAHLWILLE スタビレー トルクレンチ の差し替えヘッドの有効長の違いによるトルク値の換算について 先日、STAHLWILLEのトルクレンチを購入しました。 このメーカーのトルクレンチはヘッド差し替え式のモデルが多いのが特徴です。 ヘッド差し替え式の何が良いかって言うと「汎用性の高さ」です。たとえば通常のラチェット(ソケットレンチ... 2022.01.07 メンテナンス・工具・ケミカル
メンテナンス・工具・ケミカル 2021年買って良かった工具BEST10 今年はカメラ機材はあまり買わなかったのですが、工具はたくさん新調しました。 中でも買って良かった工具を10個ご紹介したいと思います。 1,トルクレンチ TONE T2MN6 雲台にクランプを取り付ける締め付けトルクは「5N... 2021.12.21 メンテナンス・工具・ケミカル