水準系の記事繋がりで、もうひとつリライトしたいと思います。今回はオートレベル型のレベラーEZ Leveler II の操作方法です。
オートレベル型は「左手親指の法則」なる操作方法で合わせることが出来ます。ややこしそうな操作方法に聞こえるかもしれませんが、覚えてしまえば簡単ですので、ぜひ興味のある方は覚えてください。
まず「左手親指の法則」というのは「左手親指の動く方向に気泡が動く」というだけのことです。下の画像のような感じです。
このように左手親指が左(外巻き)に回れば気泡も左に動きます。
逆に左手親指が右(内巻き)に回れば気泡も右に動きます。単純ですね。左右の水平が出せたら、最後の1軸を調整すれば水平出しは完了です。
以下、動画です。
The following two tabs change content below.

こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。
当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。
当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。
どうぞよろしくお願いいたします!

最新記事 by haku (全て見る)
- いつの間にかお気に入りのブロアーが違うメーカーに…。UN ブロアー ジャンボハリケーン UN-1301 を買ってみました - 6月 5, 2023
- 【質問回答】三脚よりも四脚の方が良い? - 5月 26, 2023
- カメラプレートの加工にも使えるよ。日本一の万能ヤスリを紹介したい - 5月 10, 2023