撮影方法 写真に躍動感を!ブレを利用してドラマチックな光を取り入れる方法 3選 写真を撮っている人であれば、ブレて失敗しちゃったという経験って誰でもあると思います。 写真はブレていないことが良い写真の条件のひとつですが、しかし実は「ブレ」って必ずしも悪いだけではありません。 今回はブレの要素を取り入れて、写真を魅力... 2022.04.25 撮影方法
エントリー三脚 写真始めたてほやほやフォトグラファーが次に手に入れるべき機材 最近ブログの内容がマニアックになり過ぎていて、初心者の方が寄り付きにくい環境になっていました。今回は「三脚をまだ使ったことが無いよっ」ていう写真始めたてほやほやフォトグラファーのあなたにも分かりやすいように、三脚を使ってほしい理由を書きたい... 2021.08.03 エントリー三脚三脚
Photoshop 簡単たった3行程。写真をレトロ加工・古い雰囲気に仕上げるPhotoshop tips 今回はフォトショップを使ってたった3行程の簡単な作業でレトロ調の写真に仕上げる系のtipsです。 撮って出し画像です。これをフォトショップで開きます。 まず一つ目の作業は色相・彩度の変更です。 「⌘+U」で「色相・彩度」を開き、ウ... 2021.05.08 Photoshop
雑記 加古川海洋文化センターから見る工場夜景 先週の土曜日は2月とは思えないほどとても暖かい日でしたので、久しぶりにバイクで出かけました。タイトルではまるで加古川海洋文化センターに行ってきた!みたいな感じですが、実はバイクで走っていてたまたまたどり着いただけです。 実はこの日はまった... 2021.02.19 雑記
撮影方法 NPPを合わせてパノラマ撮影を撮ってみよう 前回「Really Right Stuff MPR-CL Ⅱ 新旧モデルの変換表を作ったよ」というマニアックな記事でせっかくNikon ZレンズのNPPを調べたので、今回はその時に撮影したテスト画像を活用して記事にしたいと思います。いえ手抜... 2021.02.10 撮影方法
撮影方法 Really Right Stuff MPR-CL Ⅱ 新旧モデルの変換表を作ったよ Nikon Z14-24mm F/2.8S と Z24-70mm F/2.8S のNPP(ノーパララックスポイント)を調べている時に自分の持っているRRSのクランプ付きノーダルプレート「MPR-CLⅡ」が旧型で、現行品と目盛りの振り方が変わ... 2021.02.10 撮影方法
レンズフィルター NikonZレンズ&フィルターで回る尼崎工場夜景 今回はNikon Zレンズに様々なフィルターを付けて、全国十二大工場夜景都市にも加盟している幻想的で美しい兵庫県尼崎の工場夜景を撮影してきました。 レンゴー株式会社尼崎工場 段ボールで有名なレンゴーの工場を撮影できるスポットが、阪神杭瀬... 2020.10.10 レンズフィルター
寄稿 名もなき桜の木 ボディ FUJIFILM X-T30(HKIR) レンズ XF16㎜ F1.4 赤道儀 TOAST TP-2 星(F値/SS/枚数/ISO) F/4、240s×25、ISO1600 地(F値/SS/枚数/ISO) F... 2020.08.20 寄稿
GOPRO GOPRO HERO7 WHITE でモトブログ 私が先日購入した愛車「KAWASAKI W175 cafe」は新車ながらクラシックなデザインな、いわゆるネオクラシック車です。いまどきキャブ車です。チョーク必須ですが、私が乗っていた頃はキャブ車が当たり前でしたので、特に不自由は感じません。... 2020.06.10 GOPROKAWASAKI W175
撮影方法 お部屋でブツ撮り。さてどんなレンズが必要?注意点は? 部屋でブツ撮りをしていて考えることはたくさんありますが、まず最初に考えるのはどのレンズを使うか?であります。 ブツ撮りで使うべきレンズ 商品商品というのはイメージカットじゃない場合、その商品の形状や色を忠実に再現することが正しいとされていま... 2020.05.13 撮影方法