今さらですがsRGBとAdobe RGBってなに?

カメラの設定画面の色設定でsRGB、AdobeRGBを選択する画面があるけど、どっちを選んだら良いの?って言うかそもそもRGBってなに?
そんな今さら聞きにくい疑問に答えたいと思います。

私の仕事は紙媒体のデザイナーですので、印刷会社さんと二人三脚でお仕事をしています。印刷業界ではCMYKという色空間を使うことが多いのですが、RGBであれ、CMYKであれ、数値で色を指定します。

上のように赤を表現したい場合、RGB(255,0, 0)と指定します。R・G・Bそれぞれ0255の数値の組み合わせて、様々な色を表現するのがRGBの色世界です。そして

sRGB はその数値を「 IEC(国際電気標準会議)」で定めた標準規格
Adobe RGB はAdobe社で定めた規格

です。いずれも色情報は同じですが、少し色の見え方が異なります

sRGB

一般的なデジカメや液晶モニタなどはsRGB準拠でつくられています。そのため、いちいち機器ごとの色設定を行う必要がありません。機材環境がAdobe RGBに非対応の方はsRGBに設定しましょう。

Adobe RGB

sRGBと比較するとAdobe RGBは色域が広いため、精細な色再現が可能となっています。特にG(グリーン)の色域が広いのが特徴です。

ただしカメラやモニタがAdobe RGBに対応していても、例えばプリンタのカラープロファイルがAdobe RGBに対応していない場合は、異なる色で出力されてしまいます。また仮に対応していても初期設定ではsRGBとなっている場合が多く、ユーザーがプリンタやアプリの設定を行う必要があります。

RAW保存であれば色空間指定は関係ない?

色空間は現像時に決定されます。ですので、もしどちらで保存するか迷ったら、とりあえずRAWで撮影し、データを保存しておきましょう。RAWデータは未加工(生)のデータなので後々Lightroomなどで現像するときに、sRGBAdobe RGBかを選ぶことができます。

印刷を想定している方は注意が必要

印刷機がAdobe RGBに対応しているなら、sRGBよりも広い色域で印刷が可能となります。逆に対応していないのにAdobe RGBで納品してしまうと、自動的にsRGBに変換されてしまうので、色味が変わってしまいます。必ず納品前にどちらで納品すれば良いか確認しておく事が大切です。

またCMYKに変換しないと受け付けてくれない印刷会社もあります。ですのでRGBからCMYKへのカラープロファイルの変換についても触れておきます。RGBの画像データをPhotoshopでCMYKに変換する時、メニューの[ イメージ > モード ]で変換する方が多いのではないでしょうか?

しかしこの方法だとPhotoshopの変換オプションの初期設定に従ってプロファイル変換されます。その結果、想定していた色味と全く異なった仕上がりになってしまう可能性があるのです。


※左が 【イメージ > モード】で変換、右がJapan Color 2011 Coatedでプロファイル変換

そうならない為にもカラープロファイルというものを少しだけ知っておきましょう。Photoshopの初期設定で選択されており、現在国内標準となっているカラープロファイルがJapan Color 2001 Coatedです。フィルム出力を前提としたかなり古いプロファイルです。色変換・再現性に勝るJapan Color 2011 Coatedへの速やかな移行が望まれるものの、現場のデータ入稿のほとんどが、いまだJapan Color 2001 Coatedとなっています。それに対応するため印刷業者もJapan Color 2011 Coatedに移行が進んでいないのが現状です。

印刷機で刷られた印刷物は、細かい点の集合で絵柄を表現しています。この点のことを「網点(あみてん)」といいます。印刷物は色を塗っている訳ではなく、細かい点を集合させて「そのように見せている」だけです。 この網点の面積の比率をパーセントで表したものを網点%といいます。(網点100%がベタ)

そして2001と2011では同じ色を表すための網点%比率が異なります。つまり2011の画像を、2001で印刷すると色味が変わってしまうということです。このようにプロファイルは入力・出力ともに一致して初めて色が正しく表現できます。印刷に出す場合はあらかじめ印刷会社とカラープロファイルを一致させておく必要があります。

まとめ

一般的なフォトグラファーは撮影した画像を後でどう扱うか?なんて撮影の前段階では想定していませんよね?ただ単にモニタで鑑賞しておしまい。ではなく、たまたま凄く良い写真が撮れて、その写真が印刷物になるという可能性だってあります。

色設定はどちらが良い、という答えはなく、後で最適な色設定に変更できるように「RAWで撮っておく」というのが一番良いと私は思います。jpgと同時保存する場合の設定は、主にモニタでの鑑賞が多いならsRGB、主に印刷が多い方ならAdobe RGBに設定しておくと良いでしょう。

The following two tabs change content below.
haku
こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。 当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。 当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。 どうぞよろしくお願いいたします!
タイトルとURLをコピーしました