Z50

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを買ったので、どのアルカスイス互換プレート、雲台、三脚が使いやすいか調べてみた

持っている2倍テレコンとZ50と組み合わせたら1200mmの超望遠組めるな…といった理由でニコンの新レンズ「NIKKORZ100-400mmf/4.5-5.6VRS」を買いました。しかしレンズのレビューはあちこちで読めると思いますし、作例な...
トラベル三脚

Really Right Stuff トラベル三脚 ASCEND-14で行く水島コンビナート

昨年末に買ったばかりのReallyRightStuffの新三脚「ASCEND-14」を持って岡山県倉敷市の水島コンビナートへ工場夜景の撮影に行ってきました。そこで分かったASCEND-14の実力と一番のお勧めモデルをご紹介したいと思います。...
三脚

元祖変態ミニ三脚と言えば?ゴリラポッド3K VIDEO PRO & リグアップグレード レビューと活用法

スイッチポッドやレオフォトのミニ三脚MT-03など、今でこそ世の中には変態ミニ三脚はいくつかありますが、その先駆けと言えばやはりJOBYのゴリラポッドでしょう。私は実はこれまでLEDライトバージョンのゴリラポッドしか買ったことがなく、更に言...
Nikon Z50

アルカスイス互換 Nikon Z50 専用 オリジナルLブラケットが完成!でも到着はちょっと遅くなるかも…

昨日(2020/08/18)SmallRig社にオーダーメイドしていたNikonZ50専用のアルカスイス互換Lブラケットの初回分10個がついに完成しました!昨晩、担当者から送られてきた図面を見る限り、すべて要望通りの仕様変更が行われたようで...
Nikon Z50

【完売御礼】Nikon Z50 アルカスイス互換専用Lプレートの進捗状況と追加発注のご案内

先日、発売が中止になったNikonZ50のLプレートを自費製作で10個発注した分は、無事予約分が完売となりました。ご支援くださったみなさまに感謝いたします!ありがとうございました!自分の手がけた製品が少量とはいえ世に出回ってくれるというのは...
Nikon Z50

Nikon Zのファームウェアが公開。来るべきテレコン&70-200F2.8に備えよう!

ニコンZのファームウェアが公開されましたので、早速アップデートしました。ファームウェアは以下URLから無償でダウンロードできます。Z50:Z6:Z7:導入方法ファームウェアアップデートの手順を記載しておきます。導入・操作方法は3機種とも共通...
Nikon Z50

ついに完成!Nikon Z50専用Lプレート by SmallRig

長かった!何が?ってNikonZ50専用Lプレートが発売されるまでの期間が、です。昨年11月22日のZ50発売から8ヶ月、ようやく発売が正式決定したのでご紹介したいと思います。(2020/07/28:発売が中止となりました。詳しくは以下リン...
撮影方法

ブツ撮りで使ったカメラと三脚とアルカスイスと

私としたことが前回ブツ撮りで使ったカメラ・レンズ・三脚を紹介していませんでした。大失態です。早速紹介したいと思います。前回記事→外出自粛だったらブツ撮りすれば良いと思うんだ❶カメラ基本的にどんなカメラボディがブツ撮りに向いているのでしょうか...
雑記

2019年 今年買ったモノを振り返ります

気付けばあっと言う間に12月。今年もたくさん買い物をしました。失敗もありましたが、素晴らしい製品との出会いもありました。今回はそれらを振り返ってみたいと思います。ちなみに各製品の説明文の最後に付けた星の数は私の気分です。星が少なくても使って...
Nikon Z50

Nikon Z50 専用アルカスイス互換 Lブラケット は出ない?今できる対策はこれ

11月22日に発売以来、いまだにどのメーカーもNikonZ50のLブラケットを発表しません。よほど大ヒット機が出るまでは、APS-C機では出さないつもりでしょうか?2020年7月16日更新。SmallRigから発表されました!まず一体なぜ開...