トラベル三脚 GITZO Légende 追加情報 GITZO Légendeの情報が徐々に明らかになってきました。 まず先日書いた記事で今回の三脚が「過去にリリースした三脚の在庫処分ではないか?」と考察しましたが、公式から声明がでました。 「市場に出す前にフィードバックを収集するために、少... 2021.03.22 トラベル三脚
カスタム・改造 Gitzo 1型用の超ショートポールを作りました またまた京都府のKS様から三脚カスタムの依頼がきました。 依 頼 内 容 前回の2型に続いて、Gitzoの1型三脚の重さを軽減するため、超ショートポール化を検討しています。直径24mm長さ30mmの金属製チューブ(純正ショートポールの替わり... 2021.03.15 カスタム・改造
トラベル三脚 Gitzoのクラファン新作三脚「Légende」徹底考察 今回は、ジッツオ自身が「私たちが作ることができる最高の三脚」と発表したレジェンド三脚が一体どんな三脚なのか、徹底的に考察したいと思います。 すでにキャンペーンに参加した人も、悩んでいる人も、一緒に想像しながら考察してくれると嬉しいです! ま... 2021.03.06 トラベル三脚
トラベル三脚 GitzoもINDIEGOGOする時代!ジッツオ レジェンド三脚とカメラバックパック プロジェクト開始 先日より話題になっていたGitzoのクラファンのプロジェクトがスタートしました。 今回はキャンペーンページの内容を翻訳してご紹介したいと思います。 ジッツオ レジェンド三脚 環境への影響を抑えながら、要素を乗り切るために作られた三脚とカメラ... 2021.03.03 トラベル三脚
カスタム・改造 Gitzo GT2532の超ショートポールを作りました またまた三脚カスタムの依頼がきました。今回は京都府のKS様からのご依頼です。 依頼内容 ジッツォのマウンテニア2型3段(GT2532)の重さを軽減するため、また使っている雲台(RRS BH-25/BH-30)のサイズがアンバランスなため、直... 2020.12.23 カスタム・改造
電動雲台 【雲台レビュー】FeiyuTech 電動雲台 QING (チェン)ファーストインプレッション レビュー FeiyuTechというメーカーから電動雲台「QING」を発表、2月14日に発売されるというのです。しかも価格は98,450円(税込)と超ハンマープライス!もうこれは買うしかないなと思い、秒で注文しました。 2020.02.21 電動雲台
プロ用三脚 Gitzoの水準器の色抜けと交換方法 かなり昔に書いた記事のリライトです。 中古などで古い三脚を手に入れた時、たまに水準器の液色が黄緑色だったはずのモデルが、無色透明になっていることがあります。 これは経年劣化による色抜け現象であり、使用頻度等にもよりますが、5年〜10年程度で... 2019.10.11 プロ用三脚
ミニ三脚 【三脚レビュー】GITZO ミニトラベラー GKTBB テーブル三脚 レビュー 今回ご紹介するのはGitzoのミニトラベラー三脚です。購入したのは2月初旬、約2ヶ月前です。 価格は国内実勢価格25,000円前後と、ミニ三脚としては高価格帯です。Really Right Stuffのミニ三脚ならBC-18とのセットで国内... 2019.04.19 ミニ三脚
レベリングベース レベリングベース選びのすすめ レベリングベースが必要な理由 パノラマ撮影を行いたい時や、ジンバル雲台やビデオ雲台を使う時にあると便利なアイテムがレベリングベースです。 不整地で三脚を立てて雲台自体が傾いたままで、パン操作すると水平が崩れてしまいます。レベリングベースがあ... 2018.05.27 レベリングベース
三脚アクセサリー 【三脚アクセサリーレビュー】微調整が気持ちいい!Gitzo GS3311GS センターポール ブツ撮りをしていて、無くてはならないアクセサリーがセンターポールです。特にジッツオの2・3・4型用ギア付きセンターポールは比較的に軽く、とても操作性が良いので気に入ってます。 現行品はGS3313GSですが、私が使っているのは一世代前の「G... 2018.05.27 三脚アクセサリー