先日発売されたばかりのNikonの望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」に対応したアルカスイス互換レンズプレートがF-Fotoから発売されました!早速レビューしたいと思います。
ネジは1/4インチの2点止め。マイナスネジなのは残念です。
三脚座の接触面には滑り止めのゴムパットが付いています。通常専用品のプレートにはゴムは邪魔になることが多いですが、このゴムは薄く固めなので撓みやズレの影響は無さそうです。
マッチングは最高で、ほぼ三脚座と同サイズとなっています。
裏側から見るといよいよ専用品っぽいですね。
うん、ダブテールが付いただけなのに何だか格好いいですね。
ただしテレコンを装着すると重心位置が後ろに下がってしまうので、三脚座とピッタリのサイズだと長さが足りません。Nikonもその辺を考えて三脚座を設計してほしかったですね。
少し前に発売されていたソニーの「200-600mmレンズ用レンズプレート」も試してみました。こちらは片方が3/8インチネジですので1/4インチネジに交換する必要がありますが、テレコンを付けたときのバランスを重視するなら、こちらを選ぶのもありだと思います。
良い点
このスルーホールのサイズは他社製だとだいたい5mmというのが多いです。そして六角穴付きネジの首の部分の太さは4.6〜4.9mm。このように他社よりもスルーホールのクリアランスが狭いので、空転防止策がなくても、ネジ2点止めで十分。六角穴付きネジに交換すれば、ほぼ緩みの無い状態で2点止めできます。
プレートの長さはテレコンやFTZを使わない限り、バランス調整で問題はありません。ビデオ雲台、ジンバル雲台ともに完璧にバランスを取れました。
テレコンを使わない方はZ70-200用を、テレコンを使う方はSONY 200-600用を選ばれると良いと思います。
価格はどちらも2980円。この品質でこの価格は適正だと思います。
F-Fotoの公式ページにフィッティングに関する記述がありましたので、引用紹介させていただきます。
【取付を確認している雲台】RRS BH-30、Leofoto G4、ARCA-SWISS P0 hybrid、バンガード BH-50、Neewer ボールヘッド、TYCKA 自由雲台、Neewer QRクランプ、SUNWAYFOTO DLC-60LX、MENGS CL-50S、DC-38Q、RRS B2-LRII(取付可能ですが、きついです)
【取付できない雲台】マンフロット MHXPRO-BHQ6、SUNWAYFOTO DLC-60L、Leofoto LR-50、GITZO GH3382QD(プレートの脱落防止ネジが当たります)
私の手持ちのクランプで試したところ、まずRRSのクランプは正直半々くらいの確率で装着できませんでした。装着を確認したという「B2-LRII」も私の持っているクランプでは装着できませんでした。Novoflexはプレートの脱落防止ネジが当たりますので装着不可でした。手持ちのKIRK・HejnarPHOTO・ARCA-SWISS(Fixを除く)・Wimberley・ACRATECH・SmallRig・Leofoto G2はすべて問題なく装着できました。プレートの脱落防止ネジを外せば、レバータイプ以外はほぼ問題無さそうです。


最新記事 by haku (全て見る)
- 新たな中華製 Nikon Zf専用のLブラケットを発見! JLwin JL-Zf レビュー&カスタム - 9月 18, 2024
- note はじめました - 7月 2, 2024
- うずまきのひびき 〜流体のダイナミズムと美学〜 - 6月 24, 2024