久しぶりにバイクネタ。
愛車KAWASAKI W175はおおむね気に入っているのですが、不満が無い訳ではありません。
中でも特に不満なのがヘッドライトが暗さです。
市街地であれば街灯が多いですし、行き交う自動車のヘッドライトのおかげで、こちらが暗くてもさほど問題にはなりません。
しかし、市街地を一歩離れると、その暗さは恐怖を感じるレベルです。
上の画像は兵庫県尼崎市の工場地帯の道路脇なのですが、ここは街灯が少ないため非常に暗いです。
ちなみに半年ほど前に純正よりも少し明るいバルブに交換しました。つまり純正ですとさらに暗いので、こういった街灯の少ない夜道は非常に慎重に運転する必要があります。
安全性を高めるべく、今回フォグランプを導入しました。
W175とのデザイン的親和性は悪く無いですが、こんなちっさいので大丈夫かよ⁉️と不安になりますね。
配線はヘッドライトのカバー内に収まっています。
ON/OFFスイッチはハンドルに。W175はこの辺が狭いのでギリギリという感じです。
このスイッチのボタンはONになっていると青いLEDが点灯しますので、夜間走行時にうっかり切り忘れて対向車に迷惑をかけてしまう。なんてミスも起こりにくいでしょう。
そして肝心の明るさはどうなったのか?と言いますと、それは文章で伝えるよりも見てもらった方が早いですね。
めっちゃ明るくなりました!
まぁこれでようやく一般の自動車のヘッドライトくらいの明るさなんですけど、元々の純正ヘッドライトの頃と比較したら、もう雲泥の差です。嬉しいっ!
ヘッドライトが暗くて夜道が怖いと思われている方にとっては、ひとつの解決策になるのではないかと思います。
この製品はアマゾンで3,000円ほどで購入できる物ですので、取り付けに自信がある方なら非常に安価に導入できます。
自信がない方はバイク店に相談されると良いでしょう。
一応リンクは貼っておきますが、耐久性などはまったく分からないので、現時点ではまだお勧めはできません。
ついでに、今回ヘッドライト下に取り付けていた工具バッグを、シート後ろへ移動しました。
三脚バッグの取り付けに干渉するのでは?と心配していたのですが、そちらも何とかギリギリ回避できました。
夜間走行も快適になり、非常に満足度の高いカスタムとなりました。


最新記事 by haku (全て見る)
- 【祝】ついに完全解決!「ハスキーのEVポストが怖いよ問題」 - 9月 22, 2023
- SmallRig 折りたたみレンチセット AAK2213C - 9月 21, 2023
- 改良?それとも改悪?改訂されたReallyRightStuff のレバークランプ「ARC-LR」を忖度無しの徹底レビュー - 9月 13, 2023