ライティング 1万円を超えるハンディライトってこんなに爆光なの!? OLIGHT(オーライト) seeker 3 proがある暮らし 昨年のクリスマスプレゼントにハンディライト(Olight (オーライト)Seeker 3 Pro)をいただきました。 昨年、自宅周辺が停電になった時に、自宅に置いていたMAGLITEが弱すぎて、非常に不便な経験をしました。「もう少し明るいハ... 2023.01.27 ライティング
ライティング Manfrottoスーパークランプ完全読本 全国の機材オタのみなさまこんにちは。今日も機材紹介のお時間がやってきました。 本日のお題は「スーパークランプ」ですが、スーパークランプだけだと非常に地味な記事で終わりそうですので、組み合わせると便利なアクセサリーや、活用法まで幅広くご紹介し... 2020.05.11 ライティング
ライティング ただ当てるだけじゃないライティングを始めよう ライティングとは ライティングとはストロボを焚いて、ただ明るく照らせば良いというものではありません。「瞬間の光をどう扱うか?」その技法を今回少しご紹介したいと思います。 説明的な写真の場合 上のように作業の工程の「記録」として撮影する場合は... 2018.08.03 ライティング
ライティング ウェディング撮影からマクロまで!Really Right Stuff フラッシュブラケット ReallyRightStuffのフラッシュブラケットは、野生動物に綺麗なキャッチライトを入れるために設計された製品です。本日はウェディング撮影からマクロ撮影まで、フラッシュの位置を正確に制御することができるフラッシュブラケットをレビューし... 2018.07.09 ライティング
ライティング ストロボ導入のすすめ ストロボは難しい? ストロボがあると色々作品の表現の幅が広がります。しかし多くの方がストロボを「難しそう」と感じているように思います。その理由のひとつがメーカーの説明です。 まずはNikonのスピードライトSB-5000の文章を読んでみて下... 2018.07.05 ライティング
ライティング 【ライトスタンドレビュー】Nissinの本気爆発! スーパーライトスタンド LS-50C ストロボメーカーNissinが本気で作ったライトスタンドLS-50Cをレビューします。メーカー発表の最大荷重は1.5kgですが、バランス用のウエイトバッグを含めて1.5kg以上載せても、特に問題なさそうでした。そこそこ丈夫に出来ているなという感想です。立てた時の最低高が48.5cm、最大高は2mと大抵の撮影では必要十分な高さ範囲をカバーしています。 2018.05.23 ライティング