カメラアクセサリー 当ブログで過去半年間、売れた撮影・カメラ関連商品BEST10(Amazon商品) 今回は当ブログの過去半年間のAmazon商品のベストセラー商品をベスト10形式でご紹介したいと思います。 第10位 光 スポンジカバー こちらは以前からポツポツ売れていましたが、先日記事にしたことで売れました。 商品ラベルのベト付きが... 2022.03.17 カメラアクセサリー
メンテナンス・工具・ケミカル キーボードの掃除が簡単になるかな?HAKUBA シリコンクリーナーブラシ レビュー キーボードの汚れ、嫌ですよね。かと言って頻繁に掃除するのも億劫ですし…。 と前々から思っていたのですが、このたびハクバ写真産業から「シリコンクリーナーブラシ」が発売されたので買ってみました。型番はKMC-88、価格は880円でした。 ... 2021.05.31 メンテナンス・工具・ケミカル
レンズフィルター NIKKOR Zシステム フィルター超運用術 最近ようやくレンズが揃ってきたNikon Zシステム。Z6(Z7は来月)ボディも2年振りに更新され、大三元ズームレンズも揃って、ようやく使えるシステムになってきましたね。 これを期にFマウントからZマウントに乗り換えるというユーザーも... 2020.11.08 レンズフィルター
KAWASAKI W175 W175 cafeにカスタムついでに三脚バッグをつけてみた 先日購入したバイク、カワサキのW175cafeはちょっと足りない部分や扱いにくい部分があります。今回は少し扱いやすくなるようにカスタムしましたのでご紹介したいと思います。 タコメーター カワサキのW175cafeにはタコメーターが付いて... 2020.08.18 KAWASAKI W175
エントリー三脚 脱三脚初心者!安くて使える次の一本を各メーカーに聞いてみたよ② 三脚難民の皆さまごきげんよう。今回はいよいよ「脱三脚初心者!安くて使える次の一本を各メーカーに聞いてみたよ」のつづき、シリーズ第2弾となります。 それでは早速各メーカー・代理店様から推薦していただいた三脚を実際に大型カメラ店へ見に行き... 2020.03.21 エントリー三脚
エントリー三脚 脱三脚初心者!安くて使える次の一本を各メーカーに聞いてみたよ カメラ初心者 三脚なんて1000円か2000円くらいの安物で十分でしょ? そう思っていた時期が私にもありました。実際、初めて買った三脚はヤマダ電機のワゴンに入っていた1000円のセール品(半額セールだ... 2020.03.09 エントリー三脚
雑記 2019年 今年買ったモノを振り返ります 気付けばあっと言う間に12月。今年もたくさん買い物をしました。失敗もありましたが、素晴らしい製品との出会いもありました。今回はそれらを振り返ってみたいと思います。ちなみに各製品の説明文の最後に付けた星の数は私の気分です。星が少なくても使って... 2019.12.09 雑記
水準器 水準器なんてカメラ内蔵で十分?その疑問に答えます 今日はYahoo!ブログから水準器やレベリングベースに関する記事をリライトします。 かつて私は「水準器なんてカメラボディに内蔵されているもので十分!」と思っていました。あんな小さな外付け水準器なんて精度が怪しいし、小さいからすぐ失くし... 2019.10.12 水準器
ケース・バッグ・ポーチ 三脚バッグ(三脚ケース)を買った!気分は最高 突然ですが、私にとって三脚は一生モノではありません。ウン十万円かけて購入した三脚も長く使って10年かな?と思います。いずれは買い換えたり、インテリアとして飾られる日がくるでしょう。 しかし三脚バッグ(三脚ケース)はどうでしょうか? ... 2019.09.26 ケース・バッグ・ポーチ
カメラバッグ・カメラリュック 三脚フォトグラファーにとって一番使いやすいカメラバッグについて考える 三脚を使う、使わないを問わず、フォトグラファーにとってカメラバッグ選びというのは非常に難しいと思います。というよりこれがベストだ!というバッグなんて存在しません。それはなぜでしょうか? なぜなら人それぞれ体格は違いますし、体力も腕力も... 2019.05.31 カメラバッグ・カメラリュック