クランプ SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプを分解してグリースアップしてみた 先日書いた記事「SOS!SWFOTO GC-01 ギアパノラマクランプが固い時の解決策」で、SWFOTOのギアパノラマクランプの調整方法をご紹介しましたが、今回は分解してさらに滑らかな操作性を実現できるのか?を検証してみたいと思います。 ... 2022.08.09 クランプ
カメラストラップ 【質問回答】カメラの三角リング(三角環)の上手な外し方 質問者 Lプレートを装着するときに、カメラストラップを通す金具が邪魔になったので、外そうと思ったのですが、金具が固くて爪が割れてしまい外せませんでした。良い方法をご存知でしょうか? というご質問をいた... 2022.01.18 カメラストラップカメラボディ
メンテナンス・工具・ケミカル 2021年買って良かった工具BEST10 今年はカメラ機材はあまり買わなかったのですが、工具はたくさん新調しました。 中でも買って良かった工具を10個ご紹介したいと思います。 1,トルクレンチ TONE T2MN6 雲台にクランプを取り付ける締め付けトルクは「5N... 2021.12.21 メンテナンス・工具・ケミカル
クランプ ReallyRightStuffのパノラマクランプ の分解方法 質問者 ミスによりPC-LRの回転をロックするねじを曲げてしまい、固定が出来ない状態になっています。 そこで、こちらを分解して汎用的なパーツで代用が出来ないものかと思うのですが、何か情報をお持ちでしたら教えて頂け... 2021.12.15 クランプ
メンテナンス・工具・ケミカル スピンナハンドルって何?三脚・雲台に扱いやすいお勧め品は? スピンナハンドルとは? 今回は私が一番好きな工具「スピンナハンドル」をご紹介します。 スピンナハンドルはメーカーによって呼び名が異なり「スピンナーハンドル 」「スピナーハンドル 」「ブレーカーバー」「フレックスハンドル」とも呼ばれま... 2021.10.20 メンテナンス・工具・ケミカル
自由雲台 Gitzo レジェンド雲台は本当に雨に強い!?濡らして実証実験してみた 以前、INDIEGOGOのサポートメールにレジェンド雲台の耐水性に関して質問を送ったところ、次のような回答がありました。 ●Gitzoレジェンド三脚は現行トラベラーと同様の耐水性 ●雲台は雨に濡れても問題ない ●使用後は必ず汚れを... 2021.09.04 自由雲台
メンテナンス・工具・ケミカル 三脚・雲台のメンテナンスのための厳選オススメ工具 今回は三脚・雲台のメンテナンスのためのオススメ工具を、厳選してご紹介したいと思います。 ヘックスキー(六角レンチ) アルカスイス互換のクイックシューシステムを導入されている方なら、六角レンチを必ず1本は持っているのではないでし... 2020.08.05 メンテナンス・工具・ケミカル
3WAY雲台 Husky ハスキー雲台一体型 スタジオJinモデル レビュー&カスタムアルカスイス互換 今回はスタジオJinから販売されているHusky三脚スタジオJinモデルをご紹介したいと思います。Husky三脚自体は非常に古くからある物ですので、なにを今さらという方も多いと思いますが、最近の若い方々には逆に新鮮に見えるのではないでしょう... 2020.07.31 3WAY雲台プロ用三脚
クランプ 本当にう○こなの?アルカスイス純正クランプを詳しく紹介 アルカスイス純正クランプは、マニア界隈では昔から「○ソだク○だ」と言われてきました。私も似たような発言をした事もあります。 今回は純正クランプが本当にそうなのか徹底的に紹介したいと思います。 純正クランプは大きく分けて3種類 ... 2020.02.27 クランプ
トラベル三脚 PeakDesign ピークデザイントラベルカーボン三脚 ファーストインプレッションレビュー (TT-CB-5-150-CF-1) kickstarterでPeakDesign(ピークデザイン)のトラベル三脚が発表されて大きな話題となりました。その三脚が遂に私の手元にも届きましたので、早速ファーストインプレッションしたいと思います。 2020.01.21 トラベル三脚