スタジオJin

3WAY雲台

ハスキー雲台のコルクシートの貼り付け方

かなり前にコルクシート(シキ皮)を剥がしたハスキー雲台でしたが、空転止めのカスタムを施さないと逆にクランプやカメラがズレてしまうという本末転倒な結果となりましたので、コルクシートを貼り直すことにしました。貼り付け位置がズレないよう綺麗に貼る...
ネジ・ボルト

カメラネジ変換アダプターは機材に適した物を選びましょう。というお話し

「カメラネジ変換アダプター」というアクセサリーをご存知でしょうか?名前ではピンと来なかった方も、上の画像を見て「あー知ってる知ってる」と思った方が多いのではないでしょうか。簡単に説明しますと、細ネジのカメラネジに被せるだけで、太ネジのカメラ...
ネジ・ボルト

カメラネジを脱着するための工具まとめ

今回もマニアックな記事になります。誰かひとりでも心に刺されば良しとしましょう。カメラネジの規格カメラネジには1/4インチサイズ(細ネジ・UNC1/4-20)と、3/8インチサイズ(太ネジ・UNC3/8-16)の2種類があります。現在市販され...
アルカスイス互換アクセサリー

アルカスイスとは? 〜ARCA-SWISSの正体とアルカスイス互換のアルカスイス誤解〜

みなさま「アルカスイス」という言葉を聞いた事がありますか?趣味がカメラという方でしたら一度や二度は耳にしたことがあると思います。でもアルカスイスって何なの?って聞かれたら自信をもって答えられる方は少ないのではないかと思います。この記事を読め...
雑記

2020年 今年買ったモノを振り返ります

今年も気付けばあっと言う間に12月。今年もたくさん買い物をしました。失敗もありましたが、素晴らしい製品との出会いもありました。今回はそれらを振り返ってみたいと思います。ではではスタート! 150mm角型フィルターケース2020年新年早々こだ...
カスタム・改造

アルカスイス Core60 コアレベラー クランプ換装の依頼を受けました

さて久しぶりのARCA-SWISS製品の記事です。と言いましても私の機材ではなく、クランプの換装依頼を受けましてお預かりしたものです。ご本人の許可をいただいて掲載しております。前に紹介したCore75の小さいバージョンです。こちらも同じ方か...
カスタム・改造

Husky一体型から雲台だけ分離させる方法

Gitzoの日本限定モデル4型QDが発売未定になったのは残念なニュースでした。ReallyRightStuffのトラベル三脚も今年発売予定ですが、こちらも来年に延期になるかもしれません。このように最近はコロナの影響で新製品が出にくくなってい...
3WAY雲台

Husky ハスキー雲台一体型 スタジオJinモデル レビュー&カスタムアルカスイス互換

今回はスタジオJinから販売されているHusky三脚スタジオJinモデルをご紹介したいと思います。Husky三脚自体は非常に古くからある物ですので、なにを今さらという方も多いと思いますが、最近の若い方々には逆に新鮮に見えるのではないでしょう...
ニュース・噂

【2020年度版】HAKUが使っている三脚と、今気になっている三脚

質問者ベルボンのULTRA555を使っているのですが、高さを微調整しにくいのと、スペック不足を感じています。そこで三脚を新調することにしました。ググっているとこちらのブログにたどり着き、色々と勉強させていただきました。そこで分かったことは一...
カスタム・改造

Husky パン棒カスタム

前回旧クランプをNEWクランプに交換したHusky三脚ですが、次はウッドパン棒を交換してみることにしました。交換したのはもちろんトヨ商事公認の、スタジオJinオリジナルHUSKY専用ウッドパン棒長さ:ショート(S)です。芯棒は純正品と同じも...