クラウドファウンディング

三脚

未来の三脚がすぐそこに!Benro Theta オートレベリング トラベル三脚(和訳)

※本記事はBenro社の提供により公開されます中国の老舗三脚ブランドBenroは「BenroTheta:theIntelligentModularTravelTripod」のKickstarterのプロジェクトを開始しました。このキャンペー...
カメラアクセサリー

2022年 今年買ったモノを振り返ります

今年も気付けばあっと言う間に12月。今年はあまりたくさん買い物をした記憶がないのですが、購入履歴を見ながら振り返ってみたいと思います。まずは買って良かった物からスタート!買って(手に入れて)良かった物三脚スタンドいきなり買った物ではなく”作...
プレート

縦位置⇄横位置の変更を可能にした二層型回転リング『ATOLL』。第一印象だけを話したい

撮影での縦位置⇄横位置の変更を可能にした二層型回転リング『ATOLL』が、何度かの遅延を乗り越えて、先日ようやく到着しました。レンズの三脚座の回転リングを応用したような製品で、とても面白いアイデアだと思い、クラファンのプロジェクトに参加しま...
自由雲台

Platyball Eliteを約1ヶ月使ってみた感想

Kickstarterで入手した「PlatyballElite」が届いてから約1ヶ月経ちましたので、レビューしてみたいと思います。バッテリーに関して私がボケているだけなんですが、結構電源ボタンを切り忘れています。撮影に行き、構図合わせに使っ...
自由雲台

レア物雲台の決定版!Platyball Eliteがやっと届いたよ

Kickstarterで2年前に成功したプロジェクト「PlatyballElite&Ergo」のPlatyballEliteが遂にと言うか、ようやく届きました。ARCA-SWISSP0を彷彿とさせるデザイン、未来を感じさせてくれるギミック、...
雑記

2021年 今年買ったモノを振り返ります

今年も気付けばあっと言う間に12月。今年もコロナ禍が影響し、さほど多くの新製品には恵まれませんでしたが、それでもいくつか素晴らしい製品との出会いもありました。今回はそれらを振り返ってみたいと思います。ではではスタート!GitzoLégend...
トラベル三脚

Gitzo Légende GK1545T-RTIの永久保証について質問してみた

先日、Gitzoレジェンドの保証についてS様から情報を提供していただきました。SさまはじめましてSと申します。私もレジェンド(三脚のみ)を購入しましたが、記事「Gitzoジッツオレジェンド製品の登録方法と、スペアパーツキットの取得方法」と同...
雑記

Gitzo ジッツオレジェンド製品の登録方法と、スペアパーツキットの取得方法

Gitzoのレジェンドに出資された方はトラベラー三脚もバックパックもミニ三脚もすべて永久保証が受けられます。先日「INDIEGOGOジッツオレジェンド三脚&カメラバックパックプロジェクトとうとうゴール!」という記事で詳しい登録方法を書きまし...
自由雲台

Gitzo レジェンド雲台は本当に雨に強い!?濡らして実証実験してみた

以前、INDIEGOGOのサポートメールにレジェンド雲台の耐水性に関して質問を送ったところ、次のような回答がありました。●Gitzoレジェンド三脚は現行トラベラーと同様の耐水性●雲台は雨に濡れても問題ない●使用後は必ず汚れを綺麗に拭き取って...
カスタム・改造

Gitzo ジッツオ レジェンド三脚を使いやすくする4つの裏技

Gitzoの最新三脚「レジェンド」はとても良い三脚で気に入りました。しかし個人的にちょっと気に入らない点もあります。今回はその部分を改良して使いやすくしていきたいと思います。❶ぽっかり空いたネジ穴が格好悪い滑落防止ネジを外すと見事に大きなネ...