カスタムパーツ

KAWASAKI W175

KAWASAKI W175のヘッドライトが暗いよ怖いよ問題解決か!?フォグランプカスタム

久しぶりにバイクネタ。 愛車KAWASAKI W175はおおむね気に入っているのですが、不満が無い訳ではありません。 中でも特に不満なのがヘッドライトが暗さです。 市街地であれば街灯が多いですし、行き交う自動車のヘッドライトのおかげで...
ギア雲台

全方位ギア駆動せよ!上下方向の微動システムについて考えてみた〜その②〜

全方位ギア駆動せよ!上下方向の微動システムについて考えてみた 去年の夏に上の記事を書いたのですが、完全に納得のいく結果には辿り着けませんでした。 と言うのも、この上下移動システムですと、アクセサリーターミナルが完全に塞がれてしまうので、...
クランプ

SWFOTOのGC-01ギアパノラマクランプの固定力の弱さを克服する方法

SWFOTOのGC-01ギアパノラマクランプはとても便利なのですが、欠点があります。 その欠点とは「パンの固定力の弱さ」です。 弱いと言われてもよく分からないと思いますので、まずはどのくらい弱いか検証してみましょう。 GC-01にロ...
カスタム・改造

ARCA-SWISS純正クランプ「フリップロック」と生きていくためにゴムシートを自作した話し

前回記事でARCA-SWISSの純正クランプ「フリップロック」をカスタムしました。 当分は使い勝手や検証も含めてフリップロックと共に生きていきます。 しかしARCA-SWISSの純正クランプは2段式となっており、使い慣れた今でもたま...
ネジ・ボルト

ARCA-SWISS社のネジの六角穴にいじり防止部品!?クランプ換装防止対策かどうか調べてみた

質問者 私が購入したARCA-SWISS C1 CUBE GPは、今年の2月にArca-Shopから取り寄せたものになるのですが、クランプのネジに六角ビットを挿し込もうとしたところ、何故かうまく入りませんでした。 おかしいなぁ…と...
カスタム・改造

Husky一体型から雲台だけ分離させる方法

Gitzoの日本限定モデル4型QDが発売未定になったのは残念なニュースでした。Really Right Stuffのトラベル三脚も今年発売予定ですが、こちらも来年に延期になるかもしれません。 このように最近はコロナの影響で新製品が出にくく...
3WAY雲台

Husky ハスキー雲台一体型 スタジオJinモデル レビュー&カスタムアルカスイス互換

今回はスタジオJinから販売されているHusky三脚スタジオJinモデルをご紹介したいと思います。Husky三脚自体は非常に古くからある物ですので、なにを今さらという方も多いと思いますが、最近の若い方々には逆に新鮮に見えるのではないでしょう...
カスタム・改造

Husky パン棒カスタム

前回旧クランプをNEWクランプに交換したHusky三脚ですが、次はウッドパン棒を交換してみることにしました。交換したのはもちろんトヨ商事公認の、スタジオJinオリジナルHUSKY専用ウッドパン棒 長さ:ショート(S)です。 芯棒は...
3WAY雲台

HuskyスタジオJinモデルの新旧クランプには互換性があるか?

伝説の三脚、伝説の3WAY雲台と言えばHuskyでしょう。その中でも特にマニアに人気が高いのがスタジオJinモデルだと思います。 非常に頑丈でメンテナンス性の高い三脚ですから、一度買っちゃうともう一生買い替える必要がありません。しかもほぼ...
アルカスイス互換アクセサリー

アルカスイス互換 SmallRigケーブルリリーフスペーサーの弱点と克服方法

ようやく不具合が修正され販売が再開されたケーブルリリーフスペーサー。いやーおめでたい!という事で、今回は販売再開を記念して、弱点をすべて曝け出して使いやすくするための方法をご案内したいと思います! ちなみにこの方法はSmallRig社非公...