先日京都で撮影している時にRRSのミニ三脚を使っていて、ちょっとした違和感を感じました。
きちんと固定したはずなのに左右にグラグラとガタつくような感じです。でも気のせいかな?と思い普通に撮影し、バッグに片付けました。
クランプのネジが緩んでいた
帰宅して使った機材のメンテナンスをしていますと、やっぱり違和感があります。とよく見るとクランプの真ん中にある丸い大きなシルバーのお皿が若干浮いています。ああどうやらこれはクランプの固定ネジだったのですね。
試しに緩めてみたところ、クランプが外れました。 Oh… 何というシンプルな構造なんでしょう。
緩んでいた場合や、分解したい場合などは、2箇所のくぼみにカニ目レンチのような工具を使って脱着します。ゴム手袋を使って締めるのも良いでしょう。緩んでいても気付きにくいので、BPC-16をお使いの方は定期的にチェックされることをお勧めします。
The following two tabs change content below.

こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。
当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。
当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。
どうぞよろしくお願いいたします!

最新記事 by haku (全て見る)
- 【祝】ついに完全解決!「ハスキーのEVポストが怖いよ問題」 - 9月 22, 2023
- SmallRig 折りたたみレンチセット AAK2213C - 9月 21, 2023
- 改良?それとも改悪?改訂されたReallyRightStuff のレバークランプ「ARC-LR」を忖度無しの徹底レビュー - 9月 13, 2023