Really Right Stuff MTXマルチツールは、使っていてとても楽しい工具です。
外観はただのドライバーで、ボディは樹脂製。一見おしゃれで高級感がありますが、質感はやや安っぽいと感じるかもしれません。
ビットと六角レンチを内蔵できます。
内蔵できるビットは10本とレンチ1本。付属されているビットは22本ありますので、自分のよく使うビットを厳選して収納しましょう。Really Right Stuffの三脚を基準に考えるなら、脚の接続部の固定で使う六角レンチと「3/16インチ」のビットは必須です。センターコラムのアッパーディスクをレベラー等に交換するために「1/8インチ」も必要です。カメラに取付けるプレートのネジ用「5/32インチ」も入れておきましょう。日常生活でよく使うプラスとマイナスも大小入れておくと便利です。
この工具の唯一の欠点は六角レンチを取り外しにくい事です。しかしその欠点はこのように取り外す事であっさり解決できます。
ちょっと太めのビットを付けて、六角レンチの頭に押しつけ
えい!と押すだけ。
この通り、あっさりと外れました。
最後に工具はいざと言う時にすぐ出て来ないと意味がありません。特に屋外でネジが緩んでしまった場合、工具が家では途方に暮れてしまうでしょう。しかしMTXマルチツールなら、アッパーディスク裏の3/8インチネジを利用して、普段はエンドフックの延長ポールに変身。バッグを掛けるにはちょうど良い高さになるのも嬉しいところです。
価格は$50。Really Right Stuffの三脚を買われたら、ぜひ一緒に買ってほしいアクセサリーです。
The following two tabs change content below.

こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。
当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。
当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。
どうぞよろしくお願いいたします!

最新記事 by haku (全て見る)
- Nikon Z50 専用アルカスイス互換 Lブラケット は出ない?今できる対策はこれ - 12月 6, 2019
- アルカスイス互換 マクロフォーカシングレール マニアックス - 12月 3, 2019
- ニコン Z50 のバッテリー EN-EL25 を検証してみた - 11月 27, 2019
コメント