今回はReally Right StuffのFG-02のレビューです。
基本性能・外観
重量は1824g。PG-02でもちょっと重いと思っていましたが、さらに200g重いのはネックですね。
パノ・ジンバル雲台ですからきちんとセンターマークも付いています。
油圧式でフリクションコントロール搭載です。この2本の突起を押し込む事で油圧が掛かり、負荷が掛かります。
最大に掛けるとかなり重い機材まで対応可能だと思います。パンベース側も油圧式です。推奨気温は-18°〜60°まで。
底にはダブテールプレートが標準搭載されています。これはとっても便利。
ティルトロックも操作しやすく、ロック力も強力です。
アームのクランプ部分。しっかりしたクランプとなっており、素早く安全に脱着が可能です。
細かく分解できます。
そしてフルジンバルで購入するとキャリーケースも付属されています。専用設計ですのでピッタリ収納出来ます。
使い勝手
長所
長所は何と言っても凄くしっかり作られているところです。ジンバル雲台で分離式という剛性を求めるなら不利な条件ながら、他社競合製品より剛性に優れています。
次に操作性の滑らかさが半端ありません。これは油圧式であることが理由で、他社製品と一線を画しています。特にパノラマ撮影とする場合、フリクションを重く設定しておけば、とても快適に角度を合わせることができます。また操作音が小さく滑らかな動きで被写体を追うことが可能ですので、ジンバル・パノラマ・ビデオと1台3役として使うことができます。
そして格好いい。デザイン面でこれほど格好いい製品を私は他に見たことがありません。
短所
短所は大きく重いこと。これは本当にネックです。特に山間部で使用したい場合は持って登る気がしません。またポーチをバッグに入れて移動する場合、かなり大きなバッグを選ぶ必要があります。
次の欠点はフリクションフリーがスカスカ過ぎるところ。位置合わせがシビア過ぎて、レンズ内ズームですら画角を変えるとバランスが崩れてしまいます。ちょっと面倒くさいです。また1段階目のフリクションがちょっと重いので、フリーと1段階目の中間くらいの段階があったら良かったと思います。
そして価格が高い。もう高すぎます。国内価格が244,080円と結構良いボディが一台買えてしまう価格は、ちょっと手が出しにくいと思います。
FG-02は買いか?
正直なところ、一般的なフォトグラファーには必要ないと思います。通常の機材をお使いの方は同じReallyRightStuffから販売されているPG-02をお勧めします。
この雲台の購入をお勧めしたい方は、400mmF2.8以上の大玉レンズを使っている方や、パノラマもジンバルも動画も一台で撮りたいという方です。
お持ちの機材や用途に合わせて選ばれると良いと思います。


最新記事 by haku (全て見る)
- 【祝】ついに完全解決!「ハスキーのEVポストが怖いよ問題」 - 9月 22, 2023
- SmallRig 折りたたみレンチセット AAK2213C - 9月 21, 2023
- 改良?それとも改悪?改訂されたReallyRightStuff のレバークランプ「ARC-LR」を忖度無しの徹底レビュー - 9月 13, 2023