動画撮影用に便利なLEDライト
ブログの補足用として私はyoutubeもやっております。毎度毎度、全然編集してないに等しい状態でアップしています。
せめて見て頂いてる方々に画質だけでも綺麗に見せたいなと思い、3〜4ヶ月ほど前にLEDライトを購入しました。
PhottixというメーカーのM180というLED LIGHTです。外観は結構格好いいです。
スペック
重量 180g / 幅 151mm / 高さ 9.5mm / 奥行き 80mm
●演色評価数(CRI):96+
●色温度:調整可能3200K~5600K
●最大の明るさ:1600Lux@0.5m
●最大出力:12W
●バッテリー:4040mAh3.85V内蔵充電式
●生産国:中国
●充電:5V2AマイクロUSB/USB-C
●充電時間:約4時間(5V2A)
●DC出力:5V2AミニUSB
●同梱品:M180本体、充電用ケーブル(マイクロUSB)、出力用ケーブル(ミニUSBからUSB)、メタルコールドシュー、専用ポーチ、取扱説明書
- 明るさ5%~100%・色温度3200K~5600Kまで調整可能
- 便利な背面ディスプレイ付
- 光量、色温度が表示。光量の変化に電池使用可能時間が連動して表示
- モバイルバッテリー機能搭載(バッテリー容量 4040mAh)
実際に使って見た感想
非常にシンプルで使いやすいです。スペックを眺めると何やらややこしそうですが、実際の操作は電源のON/OFFと光量の調整、色温度の調整くらいです。光の質も柔らかいので、ストロボ代わりに使用可能です。携帯性に優れていて、屋外に持ち出すのも非常に軽快。照明としても、懐中電灯替わりとしても重宝します。
欠点
電源のON/OFFがすごく遅いです。急いでいるとちょっとイライラしますね。光量と色温度の切り替えボタンも兼ねているので、その影響だと思いますが、せめて半分くらい待ち時間を短縮してほしいです。でも欠点はそれくらいです。
動画
一緒に買いたいアクセサリー
動画用に買うなら絶対にホットシュー用の雲台があった方が便利です。中でもベルボンのQHD-21は使いやすくて、軽くて安くて超おすすめです。ホットシュー専用の雲台ではないのですが、とても使いやすいと思いました。ただホットシュー専用ではないので、別途アダプターが必要です。
まとめ
これまでLEDライトというものを買って「良かった」と思ったことがなかったのですが、今回のM180は正直良かったと思っています。携帯性が良くて、デザインも格好良くて、金額も1万円ちょっととお手軽で、すべてのバランスが良いのだと思います。モバイルバッテリーとしても使えるので、非常用ライトとして一つ持っておくのも良いと思います。


最新記事 by haku (全て見る)
- いつの間にかお気に入りのブロアーが違うメーカーに…。UN ブロアー ジャンボハリケーン UN-1301 を買ってみました - 6月 5, 2023
- 【質問回答】三脚よりも四脚の方が良い? - 5月 26, 2023
- カメラプレートの加工にも使えるよ。日本一の万能ヤスリを紹介したい - 5月 10, 2023
コメント
ハクさん、お久しぶりです。お元気そうで何よりです。コンパクトなLEDはマンフロットのmanfrotto LUMI LEDライト 220 lux PLAY MLUMIEPL-BKを愛用していますが、こちらも良さそうですね。さて、困っていることがありますので、ご助言いただければ嬉しく思います。スタジオjinさんでも販売されていますが、在庫なしなので仕方なくBandHから通販した三脚のkirk disconnect system大水準器つき、プレート小があります。ジッツォのシステマティック3型3段ロングとアルカスイスp0に装着して持ち出して使っていました。何度も脱着していたところ、突然雲台側プレートが緩みました。緩み止めネジは一つでしっかり締めていたのですが、振動などで緩んだみたいです。緩み止めネジ穴がもう一つ刻んでいますので入れたいと思います。付属品は一本だけなので互換品を探しています。UNC 1/4-20inという規格て先が尖っており、六角穴があります。長さは9mmです。先が尖っていなくても構わないので、ネットで探しているのですが、見当たりません。もし入手先をご存知でしたら教えていただけると嬉しく思います。教えていただくばかりで恐縮ですがよろしくお願いできませんでしょうか。ではご機嫌よう。
philotripusさん、お久しぶりです。さて止めネジの件ですが、私が購入しているところは業販でして、一般販売はしておりません。在庫がたくさんありますので、お裾分けすることが可能ですので、以下のURLよりお問い合わせください。その後、メールにて返信いたします。どうぞよろしくお願いします。
https://arcarrsgitzo.com/問い合せフォーム/
ハクさん、このたびは稀少なネジを快く分けていただき大変助かりました。Kirkのdisconnect systemプレートにぴったりはまりました。これで安心して使えると思いますが、もしかしたらまた中心の太ネジが振動で緩むかもしれません。ハクさんのアルカスイスdisconnect systemは問題ありませんか。そうはいっても機材を丁寧に扱われる方だと思いますので、振動自体があまりなさそうですね。私も三脚雲台を落としたり投げたりはしないものの、結構逆さにして振ってみたり、脚の伸縮を何度も繰り返したりするので、ネジは緩むものだと心得ておくことが必要ですね。万が一のために雲台disconnect systemのための六角レンチを二本カメラバッグに常備しようと思います。今回はありがとうございました。
philotripusさん、無事到着したみたいで安心しました。私は何年も使っていますが、止めネジ自体が無かったRRSのダフテールプレートでさえ緩んだ事がありません。振動はどうか分かりませんが、扱いはそれほど丁寧ではありませんよ。でも結構小まめに外したり付けたりしてるので、ずっと付けっ放しという事がないからかもしれません。私もレンチは常にバッグに数本常備してます。必ず持ってて良かったと思う日が来ると思います。
ハクさん、改めてお世話になりました。また困ったときにはご相談させていただきます。ご機嫌よう。